【Yamakara通信1018】秋空

この週末は寒波の影響で標高の高い山小屋からはSNSで初雪の発信もありました。
屋久島も朝晩は半袖では肌寒く感じる日がでてきましたが、シュラフに入ると山小屋では快適、登山中も涼しくて歩きやすい季節になりました。
秋は晴天率も上がる季節。

今秋も素敵な山の景色に出会えると良いですね。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ Yamakaraスタッフからのお知らせ
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
しかしお申込後、そのままご連絡もお支払もないままキャンセルされる方がいることによってツアー自体が中止になってしまう。
また、キャンセル待ちをされていたお客様が繰り上がりを諦めたにもかかわらず、その後でキャンセルが続いて空きが出る。といった事態が発生しております。

そのようなことから、今後、【お支払期日】を設けさせていただきます。
ツアーお申込後は、14日以内にツアー代金をお支払いただけますようお願い申し上げます。
お支払期日までにお支払がない場合は、お申込は自動キャンセルとなりますのでご了承ください。

※自動キャンセル処理は、着金・入金確認処理の関係上、お支払い期日の翌営業日午後におこなわれます。
※お支払期日を延長することはできません。
※キャンセル待ちでのお申込の場合は、ご参加が確定してからツアー代金をお支払ください。

たくさんのお客様にYamakaraツアーを楽しんでいただけますよう、みなさま何卒ご理解、ご協力よろしくおねがいします!
(2週前のメルマガで、支払期日を「8日以内」とご案内しましたが「14日以内」に訂正させていただいております。)

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 10月のワンコイン
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◎ワンコイン 無人島で自然探検 猿島

出発日:2021年10月22日(金)
イベント代金:500円(当日お支払)京急線横須賀中央駅集合
https://www.yamakara.com/course/650/detail

1か月に1度開催のワンコイン。最近雨の予報が多く催行されない月が続いていますが
今月は横須賀、東京湾内にある唯一の無人島「猿島」に上陸、探検します。
当日ご参加の際はイベント代金500円の他に乗船料往復1,400円と猿島公園入園料200円が必要となります。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ ワンデーツアー
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◎三点支持と鎖場体験妙義山の麓トレッキング

出発日:2021年11月03日(水)
ツアー代金:12,800円
https://www.yamakara.com/course/214/detail

鎖を使って岩場を登ったり下りたり、足場の悪いところを歩いてみたり、
どうやったら安全に通過することができるのだろう?と思っている方は
まずは体験してみていただくのが一番!
このツアーではいろいろなシチュエーションが出てくるので
楽しく体験することができます。

◎石割山

出発日:2021年12月11日(土)
ツアー代金:12,800円
https://www.yamakara.com/course/264/detail

遠望の利くこの季節になると富士山を眺められる山が人気になります。
石割山の山頂からも美しい姿が見え、大絶景。
石割神社には真っ二つに割れた巨大な岩があり、
この岩の割れ目を3回通ると幸運が開けるそうですよ。

◎鍋割山

出発日:2021年12月12日(日)※追加設定
ツアー代金:5,000円 小田急渋沢駅集合
https://www.yamakara.com/course/373/detail

丹沢の人気の山、鍋割山。
日帰りで登る山ですが大倉からのコースで標高差が1000m。
冬の間もしっかり歩いておきたいと言う方にはお勧めのツアーです

◎金時山

出発日:2021年12月05日(日)
ツアー代金:5,000円 箱根湯本駅8:45集合
https://www.yamakara.com/course/604/detail

4月にツアーを企画したところ大雨の影響でやむなく中止。
リベンジ!として企画しましたが今回は日が短い季節となり
乙女峠から登り金時山へ。下山は矢倉沢峠経て仙石原へ。
下山後の温泉や湯元の街で美味しいお食事など楽しみ方も色々です

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 残席あります
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◎高野三山・女人道を歩く 3日間
出発日:2021年11月05日(金)
ツアー代金:74,800円 東京駅発着
https://www.yamakara.com/course/388/detail

こちらのツアーは九度山慈尊院から高野山までの町石みち約21kmを歩き、高野山の宿坊に泊まります。翌日は宿坊で朝のお勤めを済ませて高野山奥の院へ。
他の山にはない厳かな空気を体感しながら高野三山(摩尼山、楊柳山、転軸山)を巡ります。
この季節ちょうど紅葉の季節となり絶景をお楽しみいただけます。
人気のツアーではございますが、直近でキャンセルが出たため残席あり。
この機会にぜひご参加ください。

◎美山・入林限定の芦生の森へ(下谷ブナの木峠コース)2日間
出発日:2021年11月13日(土)
ツアー代金:36,800円 JR京都駅集合解散
https://www.yamakara.com/course/481/detail

2020年に初めて企画された芦生の森のツアー
1日の人数制限・年齢制限があり、限定トレッキングツアーとなります。
長年京都大学が研究用に保護してきた森で一般の車の入林は禁止されています。
ブナの紅葉の時期を狙って設定されたツアー山全体の錦絵をお楽しみください。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 冬の屋久島ツアー
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◎最南端の雪を見る 冬の屋久島奥岳

出発日:2022年2月4日(金)
ツアー代金:59,800円 現地集合
https://www.yamakara.com/course/505/detail

南の島なのに雪が降るって話は屋久島に来た事のある人は聞いた事がある話。
だけど実際に屋久島の冬山に登れるチャンスはとても少ないのが現実。
雪の状態や登山道状況も変化が多くツアー化する事も難しいところではありましたが、Yamakaraで満を持してツアー化です。
基本行程は宮之浦岳を目指すルートとなりますが、積雪の状況によっては登山口、アプローチを変更して屋久島冬の奥岳へチャレンジします。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 
◇◆ 一気に季節が・・・           ~新宿店便り
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

10月なのになんでこんなに暑い日が多い。。?
と思っていた日々が懐かしいほどに
一気に季節が変わってきました。。

カラダがビックリしても大丈夫なように
調子を整えていきたいですね

◆今週の1品

秋になり涼しくなっても何故かやってくる蚊。
なんなんだ?
ほんとにどんなご時世でも蚊は刺してくる。。

涼しくなると油断してしまう紫外線と似てるかもしれない。

今週は
蚊と紫外線の両方に対抗してしまおう!の日焼け止め

秋もいろんな意味で油断大敵!

≪Yamakara割対象商品≫
スティック状日焼け止め
アウトドアUV (OUTDOOR UV) ホワイト

https://is.gd/5xqLZE

山だけでなく普段使いにも是非!
全身OKです

虫を寄せ付けないハッカ油、ユーカリ葉油配合。
香りと共に感じるさわやかな使用感が人気です。
香りも効果も実にオススメの1品!

新宿店レジ前でオススメ中です。

もちろんツアー参加時にポイントを押している
Yamakaraポイントカードのご提示で
10%OFFになるYamakara割も対象です!

新宿店では
※お買い物はPayPay他クレジットカード決済もOK!
※Yamakara割対象商品あります
(ツアーの時に押印するポイントカードをご提示ください)

※新宿店営業時間:12:00~19:00(定休日:月・火・祝)

ご来店をお待ちしております!

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 
◇◆ 山小屋グッズオンラインショップ
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
山小屋で販売されているノベルティをインターネットで購入できる
ヤマトリップショップ!
https://yamatrip.com/shop/

剱澤小屋オリジナルグッズ、ヤマトリップショップ限定の、
剱岳ロックグラスと剱人Tシャツネット限定カラーの紹介です。

ロックグラスの在庫が少なくなりましたので、改めての紹介です。

人気爆発中
【剱澤小屋】剱岳ロックグラス
詳しくはこちら
https://yamatrip.com/shop/item/detail/tsurugisawa-rg.html
あの日、頂上から見た景色が甦る
高級感あふれる木箱に入った、
底部に剱岳が立体的に型どられたグラスになります。
ウイスキーやバーボンをグラスに注ぐと山肌に美しい色合いが映り
幻想的な剱岳を楽しむことが出来ます。

日々の疲れを剱岳の美しい景色で癒してみてはいかがでしょうか?

高さ:10cm
飲み口:Φ90
底部:Φ60
※計測した寸法に若干の誤差が生じてしまう場合がございます。

【剱澤小屋】オリジナルTシャツ 剱人に、ヤマトリップショップ限定カラー、
ホワイトが登場しました!
小屋では購入できない、ネット限定カラーになります。
限定100枚のため、お急ぎください!
詳しくはこちら
https://yamatrip.com/shop/item/detail/tsurugisawa-t%EF%BD%97.html

【剱澤小屋】グッズ一覧はこちら
https://yamatrip.com/shop/item/list/tsurugisawa

泣きたい時は山に来い!!
【赤石岳避難小屋】オリジナルTシャツ
赤石岳避難小屋オリジナルTシャツ
2020verも販売開始と同時に絶好調で売れております。
なんと、旧バージョンもかわらず、順調に販売中です
https://yamatrip.com/shop/item/list/akaishidakehinangoya

さらに、さらに、かわいいと人気なTシャツが!!
【しらびそ小屋】オリジナル Tシャツ(りす)
https://yamatrip.com/shop/item/detail/sirabiso-ts-risu.html
こちらは、しらびそ小屋の定番 りす のデザインです!
ハッキリ言って可愛いです。

★ヤマトリップ
■Facebook
https://bit.ly/2AzakeA

■Instagram
https://www.instagram.com/yamatrip.fm/?hl=ja

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 
◇◆ やまどうぐレンタル屋NEWS!
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
やまどうぐレンタル屋コラムを更新しました。

山に紅葉を見に行こう!紅葉登山の防寒について
秋も深まり、今年はどこの紅葉を見に行こう?と悩み中の方、今年は山に紅葉を見に行ってはいかがでしょう?
記事はこちら
https://www.yamarent.com/content/column/article/tozankoyoboukan

季節が秋から冬へと移り変わる時期、気温が下がることによって木々が色づく紅葉。
もちろん、緑の多い公園やお寺や神社でも紅葉で有名なところが多数ありますが、
山での紅葉狩りは一味も二味も違います。

登山道がカラフルになり普段より歩くのが楽しいのはもちろんのこと、
最大の魅力は、山頂や稜線など開けた場所から見渡す山々が赤黄橙と見事に染まる様です。

天気の良い日であればなお、青空と紅葉の山々のコントラストははっとするほどの美しさです。
そんな山全体、場所によっては山脈全体が色づく様子は、ちょうどいい時期に山に登らなければ見ることができません。

山の紅葉シーズン、防寒対策おすすめグッズを紹介しています。

コラム一覧はこちら
https://www.yamarent.com/content/column/

やまどうぐレンタル屋
https://www.yamarent.com/

■□ご利用後、商品レビューのご登録頂けませんか?□■
レビュー登録の仕方はこちら;
https://staffblog.yamarent.com/2019/01/10/post-683/

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ あとがき
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

週末は縦走ツアーを担当してきました。
天気もまずまず秋の心地よい気候の中
宮之浦岳・縄文杉・白谷雲水峡の縦走
そして最終日はリバーカヤックと
王道の屋久島ツアーでお客様をご案内させてもらいました。
トップの写真は白谷太鼓岩からの一枚
秋空が気持ちいいー

Yamakara担当:満園純平

スポンサーリンク

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *