【Yamakara通信0920】初秋の山へようこそ

9月に入ってからも大雨、地震と自然の猛威が続いていますが
驚くような絶景や神秘的な景色に出会えるのも自然の業。
9月も下旬となりいよいよ山々は錦の紅葉の世界に。
短かった夏山をおしみつつ紅葉の山そして雪の山のご案内です。
気になる山はあるでしょうか?

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 2022年NEWツアー
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

異色の下町歩きツアーもありますが2022年の冬のツアーもいくつか企画いたしました

◎寅さんで有名?な映画の地、葛飾柴又七福神
出発日:2022年1月5日(水)
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/home/?p=28670

毎年恒例?の下町を歩く七福神めぐり。2022年は寅年。
寅と言えば「男はつらいよ」という映画をご存知の方も多いはず。
寅さんゆかりの地、葛飾柴又の七福神を巡ります。

◎スノーシューで行くイエローフォール2日間
出発日:2022年01月22日(土) 
ツアー代金:39,800円
https://www.yamakara.com/home/?p=13014

冬の雪の積もった時期にだけ現れるイエローフォール
スキー場のリフトを往復利用できるためちょっと頑張って歩けば目的地へ。
宿泊は裏磐梯レイクリゾートで温泉にも入ることができてお部屋でくつろげます。
翌日は五色沼を散策。雪遊び入門におススメのツアーです。

◎冬の萬岳荘星空観察会と雪遊び 2日間
出発日:2022年3月5日(土)
ツアー代金:36,800円
https://www.yamakara.com/home/?p=22512

スノーシューも軽アイゼンも体験済み。
雪山に登って山小屋に泊まり満天の星を眺めたい。
ガッツリ登らなくていいので雪遊びがしたい。
2021年はイグルー作りに挑戦したり雪の斜面を滑降したり、
夜は地元の食材を使ったお料理に舌鼓。運が良ければ早採りの山菜にも出会えるかも?    

◎八ヶ岳 根石岳 (はじめての雪山:アイゼン歩行)夏沢鉱泉泊 2日間
出発日:2022年02月22日(火) ・03月12日(土)
ツアー代金:39,800円
https://www.yamakara.com/home/?p=25339

少し標高の高いところまで登って行って雪山体験したい。
でもアイゼンは履いたことはないし寒いからお風呂にも入りたい!
そんな希望にお応えできるのが根石岳のツアー。
山小屋だけど冬でもお風呂に入ることができる夏沢鉱泉に宿泊。
日帰りで根石岳まで登ります。軽アイゼンを装着は山小屋で練習してから。
雪山入門に是非。夏沢鉱泉・硫黄岳山荘・根石岳山荘の浦野岳孝オーナーがご案内してくださいます。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 2021年NEWツアー
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◎メルマガ限定草津白根山(日帰り)
出発日2021年09月23日(木)
ツアー代金:12,800円
https://www.yamakara.com/course/46/detail

日本百名山の1座草津白根山。多くは語りません。
限定9名様でご案内。

◎房総のマッターホルンに登ろう 伊予ヶ岳(日帰り)
出発日2021年10月23日(土)
ツアー代金:12,800円
https://www.yamakara.com/course/26/detail

房総のマッターホルンと呼ばれる山容の伊予が岳。千葉県唯一の「岳」の字のつく山に登ります。
標高336メートルの山ですが途中に、ロープや鎖をつたって歩くポイントもあり、「山登り」気分満点。頂からは360度の大パノラマが広がっています。

◎棒ノ折山(現地集合・日帰り)
出発日:2021年10月24日(日)出発
ツアー代金:12,800円
https://www.yamakara.com/course/23/detail

飯能から登る棒ノ折山(棒ノ嶺)(969m)。
難しいコースではありませんが、ちょっとした沢を登る部分や岩場、鎖場もあります。
山頂まで一気に登ると景色が広がり回りの山々の眺望が楽しめます
漫画「ヤマノススメ」の舞台になっていることでも有名です。

◎初冬の世界へ 木曽駒ケ岳2日間
出発日:2021年12月04日(土)出発(キャンセル待ち)・12月06日(月)追加設定
ツアー代金:49,800円
https://www.yamakara.com/home/?p=28623

なかなか予約が取れないホテル千畳敷に宿泊。
千畳敷に宿泊しているのでロープウェイが動き出す前に行動することができます。
2022年の雪山に向けてチャレンジしてみませんか。
キャンセル待ち多数の為平日で追加設定。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ ワンデーツアー
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◎紅葉の黒斑山
出発日:2021年10月07日(木)
ツアー代金:12,800円
https://www.yamakara.com/home/?p=12549

雪のシーズンに人気の黒斑山ですが、紅葉の季節も格別です。
昨年に引き続きオジーがガイド致します。

◎富士山奥庭・お庭お中道トレッキング
出発日:2021年10月15日(金)
ツアー代金:12,800円
https://www.yamakara.com/home/?p=21844

森林限界地点での小噴火口が点在しているさまや大自然が造りあげた庭園を楽しむことができます。
富士山Loveのオジーがガイドを致します。

◎高川山
出発日:2021年11月20日(土)現地JR初狩駅集合予定
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/home/?p=21851

◎扇山~百蔵山
出発日:2021年11月21日(日)現地JR鳥沢駅集合予定
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/home/?p=21717

高川山、扇山、百蔵山は「秀麗富嶽十二景」に選ばれている山
冬が近づくと遠望も利き、紅葉と富士山の眺望を楽しめる山となります。
宮本ガイドのご案内となります。

◎岩殿山で三点支持
出発日:2021年11月23日(火)現地JR大月駅集合予定
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/home/?p=9575

東京スカイツリーと同じ高さ(634m)の岩殿山。鎖場やはしごの登りなど、
三点支持をしっかりマスターしてアスレチック的な登山を楽しみます。
宮本ガイドのご案内となります。

◎富士山を一望!石割山トレッキング(日帰り)
出発日:2021年12月11日(土)出発
ツアー代金:12,800円
https://www.yamakara.com/home/?p=18720

富士山を一望!冬になると遠望も利き天気が良ければ富士山を眺めながらのトレッキング。
石割神社には真っ二つに割れた巨大な岩があります。この岩の割れ目を3回通ると幸運が開けるそうですよ。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ あと少しで催行決定
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◎海の熊野古道大辺路 3日間
出発日:2021年10月15日(金)
ツアー代金:東京駅99,800円・新大阪駅77,800円
https://www.yamakara.com/home/?p=28591

熊野古道と言っても色々ありそのうちの海沿いを歩く大辺路と言うコースを歩きます。
宿泊先は白浜のホテルシーモアに2連泊。なんだかリゾート気分になってしま
普段のYamakaraとはちょっと違う趣の宿泊場所となりますが、
歴史を感じながらの古道歩きでゆったりとした時間を過ごしたい方には超おススメのツアーです。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 今月のワンコイン
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◎ワンコインは日和田山
出発日:2021年09月30日(木)
参加代金:500円
https://www.yamakara.com/home/?p=10568

毎年曼殊沙華の咲くころに企画していたワンコイン、日和田山。
今年も残念ながら巾着田の曼殊沙華まつりは開催中止となりました
低山を歩くのにちょうどよい季節になってきました。
のんびり山歩きに、今年は山に行ってないなと言う方は是非ご参加ください。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 山小屋グッズオンラインショップ
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
山小屋で販売されているノベルティをインターネットで購入できる
ヤマトリップショップ!
https://yamatrip.com/shop/

南アルプス、さわらじまロッジより、新商品が届きました!
南アルプスバンダナ 1,000円
https://yamatrip.com/shop/item/detail/sawarajima-bd.html
カラーは、ブルーとレッドの2色、
南アルプスの壮大な山々が描かれたバンダナになります。
約52cm×52cmと大判サイズになっており、様々な用途で使え、万能です!

その他、南アルプスから聖岳、悪沢岳のバッチもあります。(1つ500円)
https://yamatrip.com/shop/item/detail/sawarajima-bachi.html

【剱澤小屋】オリジナルTシャツ 剱人に、ヤマトリップショップ限定カラー、
ホワイトが登場しました!
小屋では購入できない、ネット限定カラーになります。
限定100枚のため、お急ぎください!
詳しくはこちら
https://yamatrip.com/shop/item/detail/tsurugisawa-t%EF%BD%97.html

【剱澤小屋】グッズ一覧はこちら
https://yamatrip.com/shop/item/list/tsurugisawa

泣きたい時は山に来い!!
【赤石岳避難小屋】オリジナルTシャツ
赤石岳避難小屋オリジナルTシャツ
2020verも販売開始と同時に絶好調で売れております。
なんと、旧バージョンもかわらず、順調に販売中です
https://yamatrip.com/shop/item/list/akaishidakehinangoya

さらに、さらに、かわいいと人気なTシャツが!!
【しらびそ小屋】オリジナル Tシャツ(りす)
https://yamatrip.com/shop/item/detail/sirabiso-ts-risu.html
こちらは、しらびそ小屋の定番 りす のデザインです!
ハッキリ言って可愛いです。

★ヤマトリップ
■Facebook
https://bit.ly/2AzakeA

■Instagram
https://www.instagram.com/yamatrip.fm/?hl=ja

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ やまどうぐレンタル屋NEWS!
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

高額なので、実際に購入する前に利用してみたい!という声からレンタルが始まった商品に、
ナンガのシュラフがありますので、紹介します。
今回紹介するナンガのシュラフは、
DXの羽毛に超撥水加工を施した高品質で高機能ダウン(770FP)を採用し、
最大の弱点、水濡れが克服されていま。
これまで選ばれてきた水に強い化繊の寝袋と比べ、軽く小さく暖かい。
強い反発力で膨らむ時間も短縮され、寒さから早く身を守ることも実現したものです。

厳冬期をから海外の高山登山まで可能な本格派モデル
ナンガUDDBAG1000DX 
定価77,000円(税込)→レンタルだと6,480円~(税込/1泊2日)
ダウン量1,000g、収納サイズ21×41cm、総重量1,450g、快適使用温度/下限温度-9℃ / -16℃
詳細はこちら
https://www.yamarent.com/item/detail/udd1000.html

国内のほとんどの厳冬期環境で使用可能な高機能モデル
ナンガUDDBAG810DX 
定価63,800円(税込)→レンタルだと5,980円~(税込/1泊2日)
ダウン量8100g、収納サイズ19×31cm、総重量1,260g、快適使用温度/下限温度-7℃ / -13℃
詳細はこちら
https://www.yamarent.com/item/detail/udd810.html

シュラフをレンタルすると、無料でマットが選べます!
■選べるマット付き
整地されていないテント場や避難小屋などで直にシュラフで寝ると
なかなか眠れなかったり背中や腰が痛くなるということがよくあります。
さらに寝心地だけでなく、地面と体の間を断熱することで、
冬はより暖かく快適に眠ることができます。
〇エアマット
〇クローズドセルマット(Zライトソル)
○ロールマット

シュラフレンタル一覧
https://www.yamarent.com/item/list/schlaf

やまどうぐレンタル屋
https://www.yamarent.com/

■□ご利用後、商品レビューのご登録頂けませんか?□■
レビュー登録の仕方はこちら;
https://staffblog.yamarent.com/2019/01/10/post-683/

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 彼岸の入り・・・           ~新宿店便り
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

彼岸の入りの今日
空は秋晴れ。吹く風も心地よい1日でした。
明日は「中秋の名月」ですね
満月と中秋の名月が重なるのは8年ぶりとか?

1年で最も美しいと言われる月が
満月として昇る明日。。
キレイなお月さまを愛でることができますように。。

◆今週の1品

何度も聞いたわ。。と言われそうですが、再びです。
もうすっかり普段着扱いで毎日愛用中のコレ!
(綿シャツでも汗が気にならない。。
 この違いこれではないものを着用した時に改めて気付く!)

こんなアミアミなのに、肌寒い時には暖かく
暑い時には涼しく感じるこの1品。。

ということで今週の1品は。。。
ミレー(MILLET) のアンダーウェア!

しつこいですが
是非一度試してみてください。。

ミレー(MILLET) 
【メンズ】ドライナミック メッシュ NS クルー
新宿店頭価格:5,060円(税込)
https://is.gd/Wsxxq4

【ウィメンズ】ドライナミック メッシュ ショートスリーブ
新宿店頭価格:5,830円(税込)
https://is.gd/aoxyFW

こちら、もちろんツアー参加時にポイントを押している
Yamakaraポイントカードのご提示で
10%OFFになるYamakara割も対象です!

新宿店では
※お買い物はPayPay他クレジットカード決済もOK!
※Yamakara割対象商品あります
(ツアーの時に押印するポイントカードをご提示ください)

※新宿店営業時間:12:00~19:00(定休日:月・火・祝)

ご来店をお待ちしております!

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ あとがき
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

先週2か月ぶりに北アルプスへ添乗で登りました。
7月下旬に登った唐松岳や五竜岳も白馬からくっきりと眺めることができ、
雪倉岳・朝日岳からは360度のパノラマに言葉を失いました。
そして体力が落ちていることにも言葉を失いました。
一日でも多く、長くこの絶景を見るチャンスを得るために
頑張ろうと思った初秋の北アルプスでした。

巻頭の写真は朝日岳から朝日小屋へ

スポンサーリンク

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *