【Yamakara通信0823】山はもう秋

不安定な天気が続き大きな爪痕をあちこちに残しています。
緊急事態宣言の再延長も決定されスッキリしない日々が続いています。
数年後2021年の夏は大変だったけどこんな楽しい思い出を作ることができたなと思い出す出来事の1つがYamakaraだと嬉しいです。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ Yamakaraスタッフからのお願い
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

現在ツアー申し込みをされたお客様に「最終のご案内」メール内にある
「新型コロナウイルス感染症対策のための確認事項」の
アンケートにお答えいただくようお願いしております。
このアンケートはツアー参加されるお客様の現状の健康状態を確認するためのもので、ツアー参加日の前日、もしくは当日集合前にお答えいただくようお願いしております。
最終案内が送られてすぐにお答えいただいた場合は再度アンケートにお答えいただくよう当日スタッフよりお願いをしておりますが、
前日もしくは当日にアンケートにお答えいただけますようよろしくお願い致します。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ カスタマーセンターからの重要なご案内
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【ツアー代金のお支払及びお預り金につきまして◆重要◆】
ツアー代金は、お申込完了後、速やかにお支払いただけますようお願い申し上げます。

ツアー出発日まで40日を切ってもツアー代金のお支払が確認できない場合、
お預り金があるお客様におかれましては、弊社にてお預り金より差し引きし、ツアー代金を「お支払完了」とさせていただきますのでご了承ください。差し引き後の残額がお客様のお預り金として継続されます。

ご返金やご参加のキャンセル、またポイントでのお支払を希望されるお客様は、お早めにご連絡またはお手続きいただけますようお願い申し上げます。

【キャンセル・レンタル申込は各種メール内の専用フォームからお願いします◆重要◆】
メールでキャンセルやレンタル申込についてご連絡いただきますと
弊社にて受付・登録させていただくまでにお日にちを跨いでしまった場合、
キャンセル手数料が発生したり、レンタル品のご用意が間に合わなくなってしまう場合がございますのでご注意ください。

●●レンタル申込時注意事項●●
・申込期日は【出発日1週間前まで】となっております。期日を過ぎますとフォームのご入力ができなくなりますのでご注意ください。
・サイズのあるもの(靴、雨具など)は都度サイズを明記してください。
・申込が無い、サイズが不明などの場合は準備ができない為、当日ご用意できかねます。

お困りの際はお気軽にお問い合わせください!
Mail:yamakara@field-mt.com

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 残席あり!今週出発のツアー
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◎出羽三山 3日間
出発日:2021年08月27日(金)
ツアー代金:59,800円 

https://www.yamakara.com/home/?p=20851

2021年は12年に一度の出羽三山「丑歳御縁年」。
昨年は宿泊できなかった月山頂上小屋にも宿泊。この機会にぜひご参加ください。

◎立山雄山 2日間
出発日:2021年08月28日(土)
ツアー代金:39,800円

https://www.yamakara.com/home/?p=28254

日本三霊山の1つ雄山へ
立山室堂山荘に泊まるので翌日の雄山はすぐ目の前。
はじめての3000m峰挑戦にぴったりです。

◎唐松岳 2日間
出発日:2021年08月28日(土)
ツアー代金:39,800円

https://www.yamakara.com/home/?p=17252

ロープウェイとリフトを利用して八方池山荘へ
唐松岳登山中は要らない荷物を山小屋に預けて出発することができます。
八方池など絶景スポットの多いコース。お花も楽しめます。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 秋のツアー
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◎秋の平標山と清津峡トンネル 2日間
出発日:2021年09月25日(土)
ツアー代金:32,800円

https://www.yamakara.com/home/?p=22065

花の名山として人気の平標山。名前に「平たいら」とありますが、
平らになるまではしっかりとしたのぼりが待っています。
6月末には春~夏にかけての花が咲き乱れますが、秋の花も見られる名山です。

◎一切経山「魔女の瞳」と紅葉の吾妻小富士 2日間
2021年10月2日(土)出発
旅行代金:34,800円
https://www.yamakara.com/home/?p=17116

春に大好評だった一切経山のツアー、今回は紅葉の時期です。
宿泊の吾妻小舎はログハウス風で味のある管理人さんとの交流や食事も楽しみのひとつです。美味しくて量も多いのでお腹を空かせて出発しましょう。
吾妻小舎は今年で営業が最後となるかもしれないとの事ですのでラストチャンスです!

◎銀山平湖山荘に泊まる 中ノ岐林道紅葉ハイキング 2日間
出発日:2021年10月16日(土)
ツアー代金:32,800円

https://www.yamakara.com/home/?p=28479

いつも平が岳・越後駒に登る時にお世話になる銀山平にある湖山荘。
こちらのごはんが美味しいと評判ではありますが、
登山の際は早朝出発なので朝ごはんは食べられず。
平が岳に登る時に通る林道周辺の渓谷など本当は絶景ポイントなんだけど
真っ暗でわからず。帰りは疲れて寝てたりするからなおわからずwそ
んな中ノ岐林道を紅葉を愛でながらハイキングするツアーを作ってみました。

◎西吾妻山・磐梯山
2021年10月15日(金)出発
旅行代金:59,800円
https://www.yamakara.com/home/?p=25286

ロープウェイとリフトを利用しながら、吾妻連峰最高峰・西吾妻山に登ります。磐梯山は登山道のなかで、もっとも登りやすく人気のある猫魔八方台登山口から山頂を目指します。奥州三高湯の一つに数えられる名湯・白布温泉と全国的に有名な会津山塩の源泉を持つ大塩裏磐梯温泉に宿泊。ゆったり行程で百名山二座登頂を目指しましょう。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 秋のワンデツアー
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

日帰りツアーを続々設定いたしました。

◎紅葉の黒斑山
出発日:2021年10月07日(木)
ツアー代金:12,800円

https://www.yamakara.com/home/?p=12549

雪のシーズンに人気の黒斑山ですが、紅葉の季節も格別です。
昨年に引き続きオジーがガイド致します。

◎富士山奥庭・お庭お中道トレッキング
出発日:2021年10月15日(金)
ツアー代金:12,800円

https://www.yamakara.com/home/?p=21844

森林限界地点での小噴火口が点在しているさまや大自然が造りあげた庭園を楽しむことができます。富士山Loveのオジーがガイドを致します。

◎妙義山の麓トレッキング
出発日:2021年11月03日(水)
ツアー代金:12,800円

https://www.yamakara.com/home/?p=17268

妙義山の麓にはたくさんの奇岩があり、奇岩巡りをしながら鎖を使って登ってみたり下ってみたり日本三大奇景をバックにトレッキングをいたします。

◎鎖場体験、妙義山大の字~奥の院へ挑戦妙義山
出発日:2021年11月03日(水)
ツアー代金:14,800円

https://www.yamakara.com/home/?p=18257

妙義山の麓トレッキングで岩場、鎖場の歩き方に慣れてきたら、
次はヘルメットにハーネスを装着して妙義山大の字へ挑戦です。

◎日向山
出発日:2021年11月03日(水)
ツアー代金:12,800円

https://www.yamakara.com/home/?p=16602

山頂がまるで白砂のビーチのようで天空のビーチともいわれている日向山。
花崗岩の風化でできた白い砂が作り出す神秘的な光景は自然の美しさと
不思議な世界を体感させてくれます。

◎高川山
出発日:2021年11月20日(土)現地JR初狩駅集合予定
ツアー代金:5,000円

https://www.yamakara.com/home/?p=21851

◎扇山~百蔵山
出発日:2021年11月21日(日)現地JR鳥沢駅集合予定
ツアー代金:5,000円

https://www.yamakara.com/home/?p=21717

高川山、扇山、百蔵山は「秀麗富嶽十二景」に選ばれている山
冬が近づくと遠望も利き、紅葉と富士山の眺望を楽しめる山となります。
宮本ガイドのご案内となります。

◎岩殿山で三点支持
出発日:2021年11月23日(火)現地JR大月駅集合予定
ツアー代金:5,000円

https://www.yamakara.com/home/?p=9575

東京スカイツリーと同じ高さ(634m)の岩殿山。鎖場やはしごの登りなど、
三点支持をしっかりマスターしてアスレチック的な登山を楽しみます。
宮本ガイドのご案内となります。

◎紅葉の季節湯坂路トレッキング
出発日:2021年11月13日(土)・12月1日(水)現地箱根湯本集合予定
ツアー代金:5,000円

https://www.yamakara.com/home/?p=23892

楠元ガイドのご案内となります。

◎テーピング講座 関八州見晴台
出発日:2021年11月23日(火)現地西吾野駅集合予定
ツアー代金:5,000円

https://www.yamakara.com/home/?p=23973

どうしても下りの時に膝が痛くなるとかねん挫しやすいんですよねと言う話をツアー中よく伺います。
今回は予防としてテーピングをして歩いてみるをテーマにテーピングを試してからトレッキングをするツアーとなります。
楠元ガイドのご案内となります。

◎鎖場通過&三点支持 伊豆ヶ岳
出発日:2021年11月24日(水)・11月28日(日) 現地正丸駅集合予定
ツアー代金:5,000円

https://www.yamakara.com/home/?p=23426

鎖場、岩場が好きだというお客様も多くいらっしゃいますが、
実際行ってみると登りはいいけど下りは苦手だったり、鎖の持ち方を間違えていたり。
伊豆ヶ岳で練習をして来年は?岩場、鎖場の連続に挑戦しましょう。
楠元ガイドのご案内となります。

◎鍋割山
出発日:2021年12月04日(土)
ツアー代金:5,000円現地小田急線渋沢駅集合予定

https://www.yamakara.com/home/?p=21738

丹沢で人気の鍋割山。
日帰りで標高差1000mを上り下りするため足への負担も大きく
足やひざに負担をかけない歩き方など、楠元ガイドにレクチャーしてもらいます。しっかり歩き方をマスターして長く山歩きを楽しみましょう。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 山小屋グッズオンラインショップ
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

山小屋で販売されているノベルティをインターネットで購入できる
ヤマトリップショップ!
https://yamatrip.com/shop/

根強い人気の、
赤石岳避難小屋オリジナルTシャツ

泣きたい時は山に来い!!
三度の飯と山が好き!!酒も好き
変態レベルのやま好き酒好き

赤石岳人生避難小屋

【赤石岳避難小屋】オリジナルTシャツ
赤石岳避難小屋オリジナルTシャツ
2020verも販売開始と同時に絶好調で売れております。
なんと、旧バージョンもかわらず、順調に販売中です
赤石岳避難小屋グッズ一覧はこちら
https://yamatrip.com/shop/item/list/akaishidakehinangoya

人気爆発中
【剱澤小屋】剱岳ロックグラスが新登場です!
詳しくはこちら
https://yamatrip.com/shop/item/detail/tsurugisawa-rg.html
日々の疲れを剱岳の美しい景色で癒してみてはいかがでしょうか?

【剱澤小屋】オリジナルTシャツ 剱人に、ヤマトリップショップ限定カラー、
ホワイトが登場しました!
小屋では購入できない、ネット限定カラーになります。
限定100枚のため、お急ぎください!
詳しくはこちら
https://yamatrip.com/shop/item/detail/tsurugisawa-t%EF%BD%97.html

【剱澤小屋】グッズ一覧はこちら
https://yamatrip.com/shop/item/list/tsurugisawa

★ヤマトリップ
■Facebook
https://bit.ly/2AzakeA

■Instagram
https://www.instagram.com/yamatrip.fm/?hl=ja

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ やまどうぐレンタル屋NEWS!
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

長い、長い、雨がぬけ、ようやく天気が回復してきました。
やまどうぐレンタル屋のコラム、
富士登山シーズンのため、富士山にかかわるコラムが絶好調です。
そんな中、登山靴に関する記事も多く読まれているので、
特に読まれている2記事について紹介します。

「登山の靴の選び方。登山初心者にこそ知ってほしいポイント」
https://www.yamarent.com/content/column/article/tkserabikata0427
登山を本格的に始めようと考えた場合、まず考えるのが登山靴の購入ではないでしょうか。
しかし、足のサイズさえ分かっていれば、とネットショッピングを利用するのは軽率です。
登山靴は登山のために作られた靴ですが、闇雲に選んではかえって安全登山の妨げとなってしまいます。  
安全で楽しい登山を文字通り支える大切な登山靴。  
このコラムでは、登山靴を選ぶための重要なポイントを解説します。

「登山靴は大きめのサイズを選ぼう!正しい試着方法と選び方について」
https://bit.ly/3D9xJPm
登山靴の専門店やアウトドアショップであれば、
自分にぴったりの登山靴が手に入ると考えている人も多いでしょう
丁寧に説明しながら一緒に選んでくれる店員がいるショップもありますが、
接客の丁寧さは人によりさまざまです。
今回は、登山靴の正しいフィッティング方法や、
選び方のコツについて詳しく紹介します。登山靴選びで失敗しないためにも、
自分の足に合った登山靴を選びましょう。

登山道具レンタルの際は、是非、お気軽にご相談下さい。

やまどうぐレンタル屋
https://www.yamarent.com/

コラム一覧
https://www.yamarent.com/content/column/

■□ご利用後、商品レビューのご登録頂けませんか?□■
レビュー登録の仕方はこちら;
https://staffblog.yamarent.com/2019/01/10/post-683/

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 処暑・・・        ~新宿店便り
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

二十四節気「処暑」の今日
早朝からジッとしててもジワっと汗が流れ
湿気すごいな~と思っていたら
大きな音と共に雷雨に見舞われた新宿店です。

そのあと、扉を開けたら
少し涼しい風が店内に入ってきました。

雷雨降って、空気がスッキリ。。
暦通りに昼間の暑さも少しマシになってくるのかな~

新宿店、本日も元気に早朝より営業中です!

◆今週の1品

油断してると蚊に刺され(いえ、油断してなくても)
どんなご時世でも蚊は刺してくる。。

あ。そうだ。この日焼け止めを活用すれば
塗った周辺は抵抗できるのか!
そんなことを思ってか思わずか
塗っていない足元を狙われ、足元にも塗った方が良かったということか。。

油断してる足首は蚊にだけではなく
紫外線にもやられてました。。

≪Yamakara割対象商品≫
スティック状日焼け止め
アウトドアUV (OUTDOOR UV) ホワイト

https://is.gd/5xqLZE

山だけでなく普段使いにも是非!
全身OKです

虫を寄せ付けないハッカ油、ユーカリ葉油配合。
香りで涼しさを感じるさわやかな使用感が人気です。
香りも効果も実にオススメの1品!

もちろんツアー参加時にポイントを押している
Yamakaraポイントカードのご提示で
10%OFFになるYamakara割も対象です!

新宿店では
※お買い物はPayPay他クレジットカード決済もOK!
※Yamakara割対象商品あります
※新宿店営業時間:富士登山期間中、定休日はありません
 朝6:30~9:00 午後12:00~20:00(最終受付は19時)

ご来店をお待ちしております!

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ あとがき
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

早朝から30度を超す日々が続き、ツアー出発のお客様を見送る頃には
シャワーを浴びたように汗びっしょりになってしまいますが
山の上は先日の前線通過後は秋の気配とか?
今年も夏山シーズンはあっと言う間に過ぎ去ってしまいました。

秋山を楽しめる日が近いうちにやってきますように。

巻頭の写真は8/20dep燕・常念ツアー中お客様撮影の燕岳山頂からの虹

Yamakara担当:渡辺やすえ

スポンサーリンク

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *