【Yamakara通信0208】陽が長くなってきました

節分も終わり寒さが和らぎ日没も少しずつ長くなってきました。
屋久島では緋寒桜が県道沿いで見頃を迎え
タンカンのハサミ入れ式があり収穫時期となっています。
少しずつ春の訪れを感じる今日この頃です。
コロナ渦で何かと暗い気持ちになりがちですが、
暖かくなってくると気持ちも少し明るくなりますね。
今週も頑張って行きましょう

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆緊急事態宣言に伴うツアー対応について
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

現在緊急事態宣言が10の都府県において延長が決定しております
期限は3月7日までとなっておりますが、先にご案内させていただいたように、現在募集中のツアーが催行する場合
お客様都合でのキャンセルの場合は正規のキャンセル料が発生いたします。
Yamakaraよりツアー催行の中止をご案内させていただいたツアーに関しましては
キャンセル料は発生いたしません。

宿泊を伴うツアーは出発の20日前
日帰りツアーは出発の7日前からはキャンセル料が発生いたします

また現在催行決定となっているツアーでもキャンセルを希望されるお客様が増え、最少催行人数に達しない場合はツアー中止となりますことをご了承ください。

※ツアー一覧は日々更新しております。

ご確認の程よろしくお願い致します。

https://www.yamakara.com/tour-list

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 2021年1月よりキャンセル規定が変更となりました
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

いつもYamakaraツアーにご参加いただき誠にありがとうございます。
皆様に大事なご案内がございます。

新型コロナウィルス感染症対策の一環として2020年度はキャンセル料はいただかない事とさせていただいておりましたが、
2021年1月出発分よりお客様都合でのお取消(別ツアーへの変更含む)には以下のキャンセル料が発生いたします。

キャンセルはお客様がツアーを申し込みされた際
申し込み完了のメールが届きます。
メール内に
-現在お申し込みいただいているツアー -
という欄があり、申し込みをされているツアーごとにリンクが貼られております。
こちらよりキャンセルをお願いいたします。

こちらからキャンセルをしていただき、キャンセル完了メールが届いた時点で
キャンセル料を計算させていただきます。

問い合わせのメールなどでキャンセルを依頼された場合は、
依頼した時点ではなく、弊社でキャンセルを確認した時点となります。
キャンセル料が発生しないギリギリでの問い合わせはキャンセル料が発生してしまう可能性もございます。
前もってキャンセルをお考えのお客様は早めに手続きをしていただく、
ご自身でキャンセル手続きをしていただくなど対応をお願いいたします。
キャンセルボタンが機能しない場合はカスタマーセンターにお問い合わせください。

□;旅行開始日の前日から起算してさかのぼって、
20日目 に当たる日以降は、旅行代金の20%
(日帰り旅行にあっては7日目より)7日目に当たる日以降は、旅行代金の30%
旅行開始日の前日は、旅行代金の40%
旅行開始当日、出発前(集合時間前)は、旅行代金の50%
旅行開始当日、出発後(集合時間後)は、旅行代金の100%
のキャンセル料がかかります。
詳しくは旅行条件書( https://www.yamakara.com/home/?page_id=3507)をご覧ください。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 新しいポイントカードができました
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

現在お渡ししているポイントカードとデザインが変わります。
今お持ちのポイントカードのポイント20ポイント集めたら、
新しいポイントカードをゲットしよう!!

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ レンタルをご希望の皆様へ
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

最終案内で必要装備をご案内しておりますが、
ツアーで利用する装備のレンタルをご希望されるお客様は
最終案内を待ってからのレンタルのご連絡ではなく、
ツアー催行日の1週間前までに連絡をいただくようお願いいたします。
直前になってからご希望をいただいた場合用意ができない場合がございます。
冬物の装備など直前で変わる場合などはメールで装備変更のご案内をいたします。

2021年の冬のツアーの特殊レンタルに関しましては
「Yamakaraかわら版」をご覧ください。

https://kawaraban.yamakara.com/yamakaranews/20210104yamakaratourrental/6236/

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ ワンデーバスツアーの価格変更
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

2021年より企画された日帰りバスツアー(現在募集中のものを除く)の
ツアー代金を12,800円とさせていただくこととなりました。

現在ポイントカード1枚20ポイントがたまるとワンデーバスツアー9,800円までの
バスツアー、現地集合ツアー、クライミングに1回参加することができるとなっておりました。

2021年よりポイントカード1枚20ポイントでご参加いただけるツアーは
12,800円までのバスツアー、現地集合ツアー、クライミングに1回参加することができると変更させていただきます。

ロープウェイを利用の日帰りバスツアー、12,500円の日帰りバスツアーも2021年からはポイントカードを利用できることとなります。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 
◇◆ PayPay支払いのご利用について  
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【Yamakaraツアー代金のお支払い】

Yamakaraツアー参加時に次回以降のYamakaraツアー代金の
 お支払いが可能です。
 
・Yamakaraツアー参加時以外でのお支払いについては
 「yamakara@field-mt.comまでお問合せください。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ カスタマーセンターからの重要なご案内
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【火曜日限定でコールセンターを営業します!】
緊急事態宣言の延長に伴いテレワークが継続となります為、
2021年3月7日までコールセンターをお休みさせていただきますが、
【火曜日10時~17時】限定でコールセンターをオープンする事に致しました!
火曜日は、メール、チャットに加え、お電話でのお問い合わせも可能です!
※2月23日(祝)を除く。

火曜日以外は引き続き休業となりますので、
お問い合わせは【メールまたはチャット】にてお願いいたします。

また、新宿店は3月9日まで引き続き臨時休業となりますのでご了承ください。

【ツアー代金のお支払及びお預り金につきまして◆重要◆】
ツアー代金のお支払は「お申込のご案内メール」に記載されている支払期日までにお済ませいただけますようお願い申し上げます。

ツアー出発日まで40日を切ってツアー代金のお支払が確認できない場合、
お預り金があるお客様におかれましては、弊社にてお預り金より差し引きし、
ツアー代金を「お支払完了」とさせていただきますのでご了承ください。
差し引き後の残額がお客様のお預り金として継続されます。

ご返金やご参加のキャンセル、またポイントでのお支払を希望されるお客様は、お早めにご連絡またはお手続きいただけますようお願い申し上げます。

【無料レンタル装備のお申込方法につきまして】

レンタルご希望装備のお申込及びお受取方法は、申込案内メールなどにある
「レンタルお申し込みフォームはこちら」のURLよりご入力をお願い致します。
配送でのお受取を希望される場合は、ツアー代金と併せて配送料1,000円を忘れずにお支払ください。
メールでのレンタル申込も承っております。
Yamakaraホームページの各ツアーの申込フォームからは、レンタル入力欄を無くしておりますのでご了承くださいませ。

また、2021年の積雪期、残雪期のツアーと岩場(妙義山など)のツアーは、
基本装備以外の特殊装備(冬靴やアイゼンなど)を以下のページにてご案内しております。
参加予定のお客様はご確認くださいませ。

[●積雪、残雪、岩場のツアーで必要な特殊装備(※無料※)●]
https://kawaraban.yamakara.com/yamakaranews/20210104yamakaratourrental/6236/

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

◇◆ 2021年春のツアー 

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

◎ Yamakaraレッスン4月は飯能の低山、龍崖山でセルフレスキュー
 2021年04月04日(日)・04月07日(水)発 5,000円
 https://www.yamakara.com/home/?p=27554

飯能駅で集合して龍崖山ハイキング。
下山中膝が痛くなる、足首をひねってねん挫しやすくなって不安などなど。
ねん挫予防とひざ痛予防のテーピング講座をしながら歩きます。

◎熊野古道(大雲取&小雲取越)と熊野三山巡り3日間  
 2021年5月1日(土)発 85,800円 
 https://www.yamakara.com/home/?p=6642 

世界遺産、ロングトレイルで人気の熊野古道。 いろいろなコースがあるので迷ってしまいますが、 
初めてのチャレンジにおススメなのが大雲取と小雲取を歩くコース。 熊野三山(那智大社・熊野本宮・速玉大社)も巡ります。
 2日目に宿泊する宿は学校の校舎。懐かしく感じる人もきっといるはずです。

◎萬岳荘・山菜採りと恵那山2日間 
 2021年05月12日(水)発 36,800円 
  https://www.yamakara.com/home/?p=24679 

冬はご当地の食材を飛騨コンロを使って夕食造り。 
春は阿智村で山菜採りをしてみんなで天ぷらつくりに挑戦します。 翌日は日本百名山恵那山に挑戦。 
ガイドは萬岳荘管理人でもある地元原ガイドにお願いする豪華コースです。
まもなく満席となります。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

◇◆ 2月のワンコイン

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

◎2月のワンコインは小さな春を見つけに大楠山へ
 2021年2月19日(金)平日開催となります。

https://www.yamakara.com/home/?p=7465

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 
◇◆ やまどうぐレンタル屋NEWS!
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
スノーシューのレンタルが絶好調です!

スノーシュー・わかんレンタル一覧
https://www.yamarent.com/item/list/snowshoes

スノーシューのレンタルには、
お子様用のモンベルスパーク20、
女性用(登山靴が小さい方向け)にMSR REVO エクスプローラー、
大人用に、MSRデナリ クラシック アッセントと、
MSR EVO アッセント
があります。
子供用以外のスノーシューには、初心者の方にオススメの、スノーバスケット付ストックがセットになった
レンタルもございます。

MSR EVO アッセントとMSRデナリ クラシック アッセントですと、メーカーのホームページに掲載があるので、
MSR EVO アッセントを選ばれる方が多いですが、
MSRデナリ クラシック アッセントは、以前、人気があるスノーシューで廃番になりましたが、復刻したモデルです。
どちらも遜色ありません。
サイズがほんの少し(横幅1cm)MSRデナリ クラシック アッセントの方が小さい分軽いので、
迷われたら、MSRデナリ クラシック アッセントをお勧めします。

その他に、わかん、わかんの進化系でモンベルのスノーポンも取り扱いがありますので
是非、この機会にご利用下さい。

スノーシュー・わかんレンタル一覧
https://www.yamarent.com/item/list/snowshoes

やまどうぐレンタル屋
https://www.yamarent.com/

■□ご利用後、商品レビューのご登録頂けませんか?□■
レビュー登録の仕方はこちら;
https://staffblog.yamarent.com/2019/01/10/post-683/

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 
◇◆ 山小屋グッズオンラインショップ
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
山小屋で販売されているノベルティをインターネットで購入できる
ヤマトリップショップ!
https://yamatrip.com/shop/

まだ、もう少し在庫があります。

【槍平小屋】オリジナルコーヒーバッグ5個セット 900円と以前よりお安くなってます!
https://yamatrip.com/shop/item/detail/yaridaira-k5.html

袋をあけた瞬間にかおるコーヒーのいい匂い。
小屋にとまった方はわかる、あの懐かしいにおいと味、
コーヒーのいい匂いと共に、思い出もよみがえります。

飛騨にある人気の喫茶店『緑の館』の焙煎所で、
良質な豆を厳選してブレンドしています。
ティーバッグのような形状で、
熱いお湯に浸すだけで淹れたてのコーヒーが飲める≪ディップスタイル≫です。
旅行やアウトドアで使いやすく、ご好評いただいております。

マグカップ1杯分は十分作れる仕様です。
浸す時間とゆする回数でお好みの味にしてお召し上がりください。

プレス式抽出のようにカップの底に微粉が残ることがありますが、味に悪い影響を与えることはありません。(ざらつきますので、気になる方は残して下さい)

【賞味期限2021.5.26(窒素ガス充填で長く鮮度を保ちます)】

人気No1
赤石岳避難小屋オリジナルTシャツ
赤石岳避難小屋オリジナルTシャツ
2020verも販売開始と同時に絶好調で売れております。
なんと、旧バージョンもかわらず、順調に販売中です
https://yamatrip.com/shop/item/list/akaishidakehinangoya

泣きたい時は山に来い!!
変態レベルのやま好き 酒好き
三度の飯と 山が好き!! 酒も好き

と強いメッセージと管理人さんのイラストがプリントされたTシャツ。

★ヤマトリップ
■Facebook
https://bit.ly/2AzakeA

■Instagram
https://www.instagram.com/yamatrip.fm/?hl=ja

■Twitter
https://twitter.com/Yamatripfm

ヤマトリップショップ
https://yamatrip.com/shop/

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 
◇◆ 緊急事態宣言中は臨時休業中となります      ~新宿店便り
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

■新宿店からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策について
「緊急事態宣言」が発出されております。

新宿店においても
お客様、スタッフの安全を第一に考え、
緊急事態宣言中は臨時休業としております。

ご不便をおかけいたしますが
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

状況が変わりました際には
YamakaraメルマガやHPなどで改めてお知らせいたします

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ あとがき
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

トップの写真は屋久島の県道沿いの緋寒桜です。
晴れた日はメジロが忙しく枝先でお花を突ついています。

先日日帰りで宮之浦岳縦走路を確認してきました。
寒波の影響での登山道チェックをおこないましたが、
残雪は少しあるものの大きな登山道の崩れや倒木もなく
雪解けも進んでいて今年は3月から奥岳ツアーも催行できそうな状況でした。
暖かくなってコロナも落ち着いてくれる事を期待しながら
屋久島縦走ツアーをご案内できる日を心待ちにしております。

Yamakara担当:満園純平

スポンサーリンク

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *