【Yamakara通信1207】冬がはじまるよ

12月に入りました。
GoToの影響と海外旅行の自粛も相まって大変賑わっていた屋久島の11月でしたが、
今月に入り少し落ち着きを取り戻しています。
乾燥したり寒さが一気に加速する時期、
皆さんも体調管理にいつも以上に気を付けて一週間頑張って行きましょう。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ Yamakaraよりお願い
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

新型コロナウイルス感染症対策の一環としてツアー参加時に
確認事項をご提出いただき感染拡大防止に努めていきたいと思っております。

質問事項を最終案内と一緒にお送りしております。
メールが届いてすぐではなく、ツアー参加日の前日、もしくは当日
集合までに必ずご記入・送信をお願い致します。
回答内容により、ツアーへのご参加をお断りする場合がございますことをご了承ください。
バス乗車時に体温を測らせていただいております。

2020年11月17日観光庁は 団体ツアーにおけるバス内での食事禁止を発表しました。
Yamakaraでは6月のツアー再開時よりバス車内でのお食事は禁止させていただいております。
休憩時間の間に車外でご飲食をしていただけますよう行程に支障のない程度で
休憩時間を少し長めに取らせていただいております。
再度ご協力のほどよろしくお願いいたします。

宿泊を伴うツアーにおきましては宿泊をする山小屋により寝袋、マット、インナーシーツ、枕カバー用手ぬぐい、タオル、コップ、体温計、ごみ持ち帰り用のジプロックetc…などが必要となる場合がございます。
詳しくは最終案内でご案内をいたします。ご面倒をおかけいたしますがご用意いただけますようお願いいたします。
※寝袋、マットはレンタルもございます。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ YamakaraホームページのURLが新しくなりました
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

今後は以下のリンクをブックマークにご登録いただきますと幸いです。
https://yamakara.com/home/

全てのツアー一覧
https://www.yamakara.com/tour-list
また、ブラウザのキャッシュのクリアによってアクセスが可能になります
キャッシュクリアの方法につきましては、ご利用のブラウザによって異なりますので、
ご自身でご確認いただきますようお願いいたします。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ Yamakaraオープンチャットやってます。
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

YamakaraでLINEオープンチャットのグループを作りました!
今まで新ツアーなどはメルマガやFBでのご案内が主でしたが、
このたびLINEオープンチャットのグループを作成しました。
Yamakaraの最新情報等をお送りしています。皆さまぜひご参加ください。

オープンチャット「Yamakara」
https://line.me/ti/g2/75hOCmXDasUFCtjOvJ-PTw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 2021年1月よりキャンセル規定が変更となります
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

いつもYamakaraツアーにご参加いただき誠にありがとうございます。
皆様に大事なご案内がございます。

新型コロナウィルス感染症対策の一環として2020年度はキャンセル料はいただかない事とさせていただいておりましたが、
2021年1月出発分よりお客様都合でのお取消(別ツアーへの変更含む)には以下のキャンセル料が発生いたします。

□;旅行開始日の前日から起算してさかのぼって、
20日目 に当たる日以降は、旅行代金の20%
(日帰り旅行にあっては7日目より)7日目に当たる日以降は、旅行代金の30%
旅行開始日の前日は、旅行代金の40%
旅行開始当日、出発前(集合時間前)は、旅行代金の50%
旅行開始当日、出発後(集合時間後)は、旅行代金の100%
のキャンセル料がかかります。
詳しくは旅行条件書(https://yamakara.com/?page_id=3507)をご覧ください。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆NEWツアー
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◎小遠見尾根・八方尾根天空の絶景スノーシュー 2日間
2021年4月3日(土)出発 ¥37,800
https://www.yamakara.com/course/574/attendance-form

ロープウェイやリフトを利用して雲上の楽園へ。
スノーシューを楽しみながら北アルプスの絶景を観に行こう!!

◎【経】雪の天狗岳・硫黄岳ツアー 3日間
2021年1月23日(土)出発 ツアー代金54,800円

https://www.yamakara.com/course/578/attendance-form/

こちらのツアーはYamakara雪の天狗岳、雪の硫黄岳に参加したことのある
お客様限定のツアーです。
1日目は本沢温泉まで登るだけですが、2日目に一気に硫黄岳と天狗岳を
登り、しらびそ小屋まで降りるハードなツアー。
ハードなだけでなく、3日目の朝食はゆったりとしらびそ小屋の
トーストをいただいて北八ヶ岳の森を堪能できるメリハリの利いたツアーです。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 追加設定ツアー
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◎赤城山雪山登山(ワンデー)
2021年1月20日(水)9,800円
https://www.yamakara.com/home/?p=13215
天気が良ければ至仏山、皇海山、谷川連峰など上信越の山を眺めることが出来ます。
はじめての雪山体験にオススメのコースです。

◎上州武尊雪山登山 2日間
2021年3月16日(火)出発 34,800円
https://www.yamakara.com/home/?p=19725
1日目は登山口近くの川場・民宿に宿泊、2日目は川場スキー場リフトを利用し、剣が峰経由で山頂へ。
雪深い上州武尊山を目指します。

◎谷川岳雪山登山 2日間
2021年3月20日(土) 出発 32,800円
https://www.yamakara.com/home/?p=13128

天神尾根から谷川山頂は雪が安定してくる3月以降が登りやすくなりますが
雪山となりますので、しっかりとした雪山装備で登ります。
夏とは違った一面雪の覆われた銀世界、山頂からの景色もまた格別です。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆おすすめのツアー
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◎【GoTo対象】スノーシューで行くイエローフォール  2日間
2021年1月16日(土) 出発
ツアー代金 24,800円 GoToトラベルキャンペーンお支払い実額  25,870円
https://www.yamakara.com/course/79/attendance-form

こちらのツアーは【GoTo対象ツアー】となります。 無雪期には滝等のない場所に、冬になると現れる黄色い滝。 
リフトに乗ってスノーシューで歩いてイエローフォールまで。 
不思議な景色が待っています。 2日目は五色沼をスノーシュートレッキング。 
スノーシュー初体験の方にもおススメのツアーです。 
宿泊先は裏磐梯レイクリゾート
スノーシューで遊んだ後は猫魔温泉源泉かけ流しの天然温泉で温まれます。

 

◎雪景色のお釜を見に行こう日本百名山雪の蔵王熊野岳登頂 2日間
 2021年3月13日(土)出発 ツアー代金 54,800円
https://www.yamakara.com/course/579/attendance-form

天候の落ち着く時期でないと訪れることが難しい蔵王最高峰熊野岳に登ります。
雪の時期に日本百名山の蔵王に登れる!天気が良ければ雪とお釜のコラボも実現。
ロープウェイで途中まで登っていくため標高差はあまりありませんが、
東北の雪山!大きなエビのしっぽなど普段見ることのない雪山の芸術作品を見ることができます。
 Yamakaraでは春、秋とチャレンジしたお釜を2021年は雪のある季節にチャレンジ
もちろんわかんじきのレンタル付です。

◎催行決定!熊野古道/那智の滝上流神秘トレッキング3日間
2021年02月05日(金)ツアー代金 75,800円
https://www.yamakara.com/home/?p=12901

世界遺産の地、熊野三山を語り部さんと巡ります。
1日目は川湯温泉に宿泊。2月は仙人風呂(川が露天風呂状態になっていて入ることができます。)
もちろん湯あみ着を貸してもらえるので安心して川で仙人風呂体験ができます。
最終日は神秘ウォークに出発。神域の那智山に入ることが出来るのは限られています。2月~5月初旬まで。
それ以降は、那智の山の豊富な水が山にあり、入ることが出来ません。
期間限定の体験ができるこの時期にぜひご参加ください。

◎然別湖コタンで氷の世界体験(現地集合) 3日間
2021年02月20日(土)ツアー代金49,800円
https://www.yamakara.com/course/532/attendance-form

帯広駅で集合し氷の世界を堪能するツアーです。
1日目:11時に帯広駅を出発、冬の季節だけ現れる村コタンへ訪れます。
氷の世界ではチャペルや集会場、カフェに露天風呂など様々なものが氷でできていて
全て体験することができます。
もちろん宿泊は暖かい暖を取ることができる然別湖畔にあるホテルなのでご安心を。
2日目は然別湖周辺の森をガイドとスノートレッキング。
トレッキング後は帯広に戻ります。
3日目は早朝豊頃町の大津海岸で、厳冬期だけ見られる「ジュエリーアイス」を鑑賞しに出発。
帯広集合、解散なので帯広のグルメ、観光も楽しめるお得なプランです。
 

◎【GoTo対象】安曇野トレッキングと大展望の鷹狩山
2021年1月16日(土)新宿発1泊2日 29,800円(GoTo対象お支払い実額19,370円)
https://www.yamakara.com/home/?p=25392

1月10日出発が満席になりましたので16日発を日程追加いたしました。
初日は冬景色の信州安曇野で旧国鉄篠ノ井線廃線歩道を歩きます。お泊りは好評の
宿「蝶ヶ岳温泉ほりでーゆ~四季の郷」。2日目は信濃大町市民の憩いの山「鷹狩山」
を軽登山。白銀の北アルプスの大パノラマに感激です。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 屋久島だより
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◎屋久島 おとなの春休み
2021年2月26日(金) ¥49,800(現地発) 2泊3日    
https://www.yamakara.com/home/?p=20199

屋久島リピーターからの問い合わせの声も多く、みんな密かに気になっている「屋久島大人の春休み」

◎屋久島 宮之浦岳~縄文杉~白谷雲水峡縦走
2021年4月29日(木) 3泊4日 ¥59,800(現地発)
https://www.yamakara.com/home/?p=14490

初めての屋久島決定版宮之浦岳~縄文杉~白谷雲水峡
ゴールデンウィークに追加日程を作りました。

◎屋久島 花山歩道~永田岳~宮之浦岳縦走
2021年5月2日(日) ¥59,800(現地発)3泊4日
https://www.yamakara.com/home/?p=14526

世界遺産の核心部
花山歩道と永田岳~宮之浦岳を巡る縦走

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 
◇◆ やまどうぐレンタル屋NEWS!
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
冬用の登山道具レンタルが出始めています。
冬山商品にも少しですが、お得なセットがありますので、ご利用下さい!

冬用登山靴+アイゼン(12本爪)+スパッツセット 
https://www.yamarent.com/item/detail/wintershoes_set.html
1泊2日11,000円~

スノーポン+12本爪アイゼンセット
https://www.yamarent.com/item/detail/snowpon_set.html
1泊2日6,000円~

プローブ(ゾンデ)&スコップ&ビーコン
https://www.yamarent.com/item/detail/Item3040.html
1泊2日4,200円~

プローブ(ゾンデ)&スコップ
https://www.yamarent.com/item/detail/Item3030.html
1泊2日1,800円~

コラム更新中!
アイゼンの違いはなに? 
軽アイゼンとの比較や装着タイプについて徹底解説

登山の道中残雪に足を取られてあわや転倒といった経験はありませんか?
冬山登山ではアイゼンの装着が必須となってきています。
ですが「どんな靴でも取り付けられるの?」「爪の数が違う?」といった疑問も多いでしょう。
ここではそんな疑問にお答えし、適切なアイゼン選びの参考となるよう特徴を徹底解説します。

記事はこちら
https://www.yamarent.com/content/column/article/1606204258

やまどうぐレンタル屋
https://www.yamarent.com/

■□ご利用後、商品レビューのご登録頂けませんか?□■
レビュー登録の仕方はこちら;
https://staffblog.yamarent.com/2019/01/10/post-683/

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 
◇◆ 山小屋グッズオンラインショップ
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
山小屋で販売されているノベルティをインターネットで購入できる
ヤマトリップショップ!
https://yamatrip.com/shop/

ヤマトリップショップでしか、購入できない逸品!!
【富士山表口元祖七合目山口山荘】オリジナルてぬぐい&令和2年登山記念焼印セット
https://yamatrip.com/shop/item/detail/gannso7goume.html

富士山表口元祖七合目山口山荘の女将さんデザインの手拭いです。
富士山と御来光、オンタテシンプルですが、味があります。
そして、令和2年の登山記念の焼印がセットになります。
■購入者特典■
2021年宿泊時に焼印を見せると、粗品をプレゼントします!
お楽しみに!!
※2020年は休業となります。

◆コチラもおすすめ◆
山歩みち020号「とんがり山。」
富士山トレイルマップ付き!
https://yamatrip.com/shop/item/detail/3pomichi-020.html

人気No1
赤石岳避難小屋オリジナルTシャツ
2020verも販売開始と同時に絶好調で売れております。
なんと、旧バージョンもかわらず、順調に販売中です
https://yamatrip.com/shop/item/list/akaishidakehinangoya

この時期にオススメ
寒くなってきたこの時期に、ホッとする一杯美味しいと評判の、
【槍平小屋】オリジナルコーヒーバッグ5個セット、
1,200円→900円!!
https://yamatrip.com/shop/item/detail/yaridaira-k5.html

★ヤマトリップ
■Facebook
https://bit.ly/2AzakeA

■Instagram
https://www.instagram.com/yamatrip.fm/?hl=ja

■Twitter
https://twitter.com/Yamatripfm

ヤマトリップショップ
https://yamatrip.com/shop/

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 山歩みちweb 今週のピックアップ
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【今週のオススメ記事】
◆【登山家・冒険家/田中幹也さん|他者にとって意味がなくても、本人にとって意味があれば、それでいい】
冬のカナダに20年間通いつめ、現在は冬になると独り、厳冬の津軽の山々を登っている田中さん。なぜ、過酷な自然と対峙し続けるのか、本心に迫ります。
https://3pomichi.com/7159

●○●以下編集長より記事について一言!●○●
『山歩みち』036号では冒険家・田中幹也さんのインタビュー記事を掲載している。記事ではごっそり抜けてしまったが、
インタビュー時にとてもおもしろく、そして好感を感じたのが、田中さん自身、「冒険家なのに」じつはジャンクフード好きであり、都会生活がわりと好きだということ。
記事の本筋からはまったく逸れてしまうが、自然が本当に好きであれば、もっと山のなかに住むのもひとつの手だろうし、それをあえてしないのはマッ○のフライド○テトなのかもしれない。
…などと想像してみると、インタビューのおもしろさとは、一見、本筋とは関係のないところにあるのかもしれないと思えてくる。
ある意味、穿った見方しかできない聞き手(自分)は、田中さんを「冒険家」として暗にとらえてしまっている。
がゆえに、冒険家がジャンクフード好きであったり、都会に住んでいることにある種の違和感やおもしろさを感じてしまっている。
これはまた、全く関係性のない点を結びつけている自分だけに問題があるのだが、そんな観点から田中さんを眺めてみることで、新たな「冒険者像」が浮かび上がるのかもしれないし、それこそが、インタビュアーの醍醐味だとも思う。
いつかまた田中さんにお会いする時は、酒でも飲みながらグダグダとお話してみたい(笑)。
逆にいえば、今回のインタビュー記事は、田中さんの人柄と方向性について正確に、かつ定量的に捉えている証左ともいえるだろう。
なお、インタビューをまとめたのは、業界きっての書き手である谷山宏典さんである。
当たり前といっては大変失礼だが、さすがのクオリティである。
ウェブサイトに掲載のロングバージョン。みなさま、ぜひお読みください!

【最新号!山歩みち36号「ホームで楽しむ」お読みいただけましたか??】
以下、前回に引き続き編集長による裏話でございます!
本誌と併せてお楽しみくださいませ(^^)

◇さんぽニュース
jRO会員限定サービス等を紹介。GPSアプリ・ジオグラフィカと連携することで、登山中の位置情報をかんたんに送信できるアプリです。
シンプルがゆえに使いやすいジオグラフィカと連携することで、山でかなり活用できるアプリな予感。
今度、実際の山で使ってみたいと思っています。
https://www.sangakujro.com/about/menberscard/

◇クイズ岳
人気の一筆書きクイズ。制作したのは毎度おなじみのクイズ作家・木村圭太さん。
今回は・・・ふふふ。前回以上に難しくなっていますよ!
我こそはと思う方はぜひ挑戦してみてください。プレゼント商品はこの冬に使えるブレスサーモアンダー。
しかも、最上級モデルのエクストリームライン!
クイズに応募して、この冬の山はブレスサーモで乗り切りましょう!
Lサイズ限定男女各1名様にプレゼント。
https://www.mizuno.jp/breaththermo/under/

◆山歩みち定期購読はコチラから!
https://3pomichi.com/subscription

◆山歩みちバックナンバー購入はコチラから!
https://yamatrip.com/shop/item/list/3pomichi中身をちょっと見られます♪)
https://3pomichi.com/backnumber(送料無料です!)

【SNSでもWEB記事更新情報や楽しい山情報を発信中!】
いいね&フォローよろしくお願いします!
●ツイッター
https://twitter.com/3pomichi_yahho
●インスタグラム
https://www.instagram.com/3pomichi_yahho/
●フェイスブック
https://www.facebook.com/3pomichi/

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 
◇◆  季節は巡って         ~新宿店便り
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

週末の深夜「はやぶさ2号」が玉手箱(カプセル)を
地球に届けて、また更なる星へ旅立ちましたね。。
ついつい気になり、そのカプセルの行方を
ライブ中継で見守ってしまいました。

そして今日は二十四節気の「大雪」
<雪がいよいよ降り積もってくる時期>
ですね。。

日差しのある日中はポカポカ陽気を感じますが
朝夕は冬の気温。
間違いなく季節は巡っていますね。

どんな時でも季節は巡り、時は流れる。
そのあたり前がありがたい。と感じる今日この頃です。

◆今週の1品

朝夕はすっかり冬?
でも昼間はポカポカ陽気を感じたり
街中では暖房がガンガン効いて汗ばんだり。。
そのささいな汗のせいで「ブルっ」と来たら大変です。
(なんせ風邪をひいてる場合ではないですから。。)

実は山より街中の方が、そんなことが多い気もします。

山はもちろんですが、
普段使いにも俄然愛用中の担当者です。
(気のせいか、これを着ている日はなぜか寒さも感じないような。。)

登山だけでなく暖房がきいている電車対策などに最適!

ということで今週の1品は。。。

ミレー(MILLET) 
【ウィメンズ】ドライナミック メッシュ タンクトップ
新宿店頭価格:5,830円(税込)

もちろん10%OFFになるYamakara割も対象です!

※いつもお財布にYamakaraポイントカードを!

新宿店では
※お買い物はPayPay他クレジットカード決済もOK!
※GoTo地域共通クーポンも利用可(有効期限内に限ります)
※Yamakara割対象商品あります
(新宿店でのお受け取りの際には「Yamakaraポイントカード」を忘れずご持参ください)
※新宿店営業時間:12:00~19:00(定休日:月・火・祝)

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ あとがき
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

トップの写真は11月末の屋久島縦走ツアーにて
宮之浦岳直下のヤクザサにつく霧氷です。
森林限界を超えて標高をあげるといつもは草原のような景色が広がる屋久島ですが、
この時期になると頂上直下はいち早く冬の訪れを感じます。
今年は冬の奥岳企画も計画しています。
冬の屋久島にもチャレンジしてみてください。

Yamakara担当:満園純平

————————————
山から日本を見てみよう 
https://yamakara.com/ 
株式会社フィールド&マウンテン 
観光庁長官 登録旅行業 第2097号
一般社団法人日本旅行業協会正会員 
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-13-7 大和家ビル6階 
————————————

スポンサーリンク

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *