【Yamakara通信1012】そろそろ衣替えの季節に

この週末は迷子になった台風に振り回されてしまいました。
まさか、Uターンするとは。
天候を気にされて旅行のキャンセルが各地で出て話題となっておりましたが、
Yamakaraのツアーはほとんどが催行され、雨に降られたツアーもありましたが、
それぞれが楽しい山行になったようでホッといたしました。
今週末も晴れてほしいですね。
いよいよ紅葉が南下してまいりました。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ Yamakaraよりお願い
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

新型コロナウイルス感染症対策の一環としてツアー参加時に
確認事項をご提出いただき感染拡大防止に努めていきたいと思っております。

質問事項を最終案内と一緒にお送りしております。
ツアー参加日の前日、もしくは当日集合までに必ずご記入・送信をお願い致します。
またバス乗車時に体温を測らせていただいております。
こちらもご協力のほどよろしくお願いいたします。

宿泊を伴うツアーにおきましては宿泊をする山小屋により寝袋、マット、インナーシーツ、枕カバー用手ぬぐい、タオル、
コップ、体温計、ごみ持ち帰り用のジプロックetc…など必要となる場合がございます。
最終案内でご案内をいたします。ご面倒をおかけいたしますがご用意いただけますようお願いいたします。
※寝袋、マットはレンタルもございます。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ GoTo対象ツアー
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

巷でも話題のGoToトラベルキャンペーン、Yamakaraでもやってます!
GoToツアーの一覧ページを作成しております。
ぜひ一度ご覧になってみて下さい。

https://yamakara.com/?tag=%E3%80%90goto%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%80%91

※ツアーによっては満席キャンセル待ちのツアーもございます。
※Gotoでのお申込みには、旅行業法規程のキャンセル料がかかりますので
 ご注意下さい。詳しくは各ホームページに記載しておりますのでご確認お願い致します。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ Yamakaraオープンチャットやってます。
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

YamakaraでLINEオープンチャットのグループを作りました!
今まで新ツアーなどはメルマガやFBでのご案内が主でしたが、このたびLINEオープンチャットのグループを作成しました。
Yamakaraの最新情報等をお送りしています。皆さまぜひご参加ください。
今話題のGotoトラベルキャンペーンのご案内もオープンチャットで情報提供いたします。

オープンチャット「Yamakara」
https://line.me/ti/g2/75hOCmXDasUFCtjOvJ-PTw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 今月のワンコイン
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◎丹沢 大山トレッキング
2020年10月28日(水)出発 500円
 
https://yamakara.com/?p=18821

まだまだ紅葉の時期ではありませんが人気のパワースポット大山へ
ケーブルカーを利用して登ってもそれなりの登りごたえのある山。
日帰りでもしっかり歩きたい方にはお勧めのワンコインです。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ おススメのツアー
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◎百名山二座登頂!!西吾妻山・磐梯山 3日間
2020年10月16日(金)出発 54,800円

https://yamakara.com/?p=25286

ロープウェイとリフトを利用しながら、吾妻連峰最高峰・西吾妻山に登ります。
磐梯山は登山道のなかで、もっとも登りやすく人気のある猫魔八方台登山口から山頂を目指します。
奥州三高湯の一つに数えられる名湯・白布温泉と全国的に有名な会津山塩の源泉を持つ大塩裏磐梯温泉に宿泊。
ゆったり行程で百名山二座登頂を目指しましょう。

◎稲子湯に泊まる北八ヶ岳の森トレッキング・2日間
2020年12月19日(土)出発 24,800円

https://yamakara.com/?p=9591

今年はいろいろなことがありました。
思い通りの山行ができなかった日々もありましたが、
稲子湯で2020年の山の思い出を語らいましょう。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 2021年1月よりキャンセル規定が変更となります
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

いつもYamakaraツアーにご参加いただき誠にありがとうございます。
皆様に大事なご案内がございます。

新型コロナウィルス感染症対策の一環として2020年度はキャンセル料はいただかない事とさせていただいておりましたが、
2021年1月出発分よりお客様都合でのお取消(別ツアーへの変更含む)には以下のキャンセル料が発生いたします。

□;旅行開始日の前日から起算してさかのぼって、
20日目 に当たる日以降は、旅行代金の20%
(日帰り旅行にあっては7日目より)7日目に当たる日以降は、旅行代金の30%
旅行開始日の前日は、旅行代金の40%
旅行開始当日、出発前(集合時間前)は、旅行代金の50%
旅行開始当日、出発後(集合時間後)は、旅行代金の100%
のキャンセル料がかかります。
詳しくは旅行条件書(http://yamakara.com/?page_id=3507)をご覧ください。

以上、ご確認の程宜しくお願い致します。

(株)フィールド&マウンテン
Yamakaraスタッフ一同

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ やまどうぐレンタル屋NEWS!
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

高額なので、実際に購入する前に利用してみたい!という声からレンタルが始まった商品に、
ナンガのシュラフがありますので、紹介します。
今回紹介するナンガのシュラフは、
DXの羽毛に超撥水加工を施した高品質で高機能ダウン(770FP)を採用し、
最大の弱点、水濡れが克服されていま。
これまで選ばれてきた水に強い化繊の寝袋と比べ、軽く小さく暖かい。
強い反発力で膨らむ時間も短縮され、寒さから早く身を守ることも実現したものです。

厳冬期をから海外の高山登山まで可能な本格派モデル
ナンガUDDBAG1000DX 
定価77,000円(税込)→レンタルだと6,480円~(税込/1泊2日)
ダウン量1,000g、収納サイズ21×41cm、総重量1,450g、快適使用温度/下限温度-9℃ / -16℃
詳細はこちら
https://www.yamarent.com/item/detail/udd1000.html

国内のほとんどの厳冬期環境で使用可能な高機能モデル
ナンガUDDBAG810DX 
定価63,800円(税込)→レンタルだと5,980円~(税込/1泊2日)
ダウン量8100g、収納サイズ19×31cm、総重量1,260g、快適使用温度/下限温度-7℃ / -13℃
詳細はこちら
https://www.yamarent.com/item/detail/udd810.html

シュラフレンタル一覧
https://www.yamarent.com/item/list/schlaf

やまどうぐレンタル屋
https://www.yamarent.com/

■□ご利用後、商品レビューのご登録頂けませんか?□■
レビュー登録の仕方はこちら;
https://staffblog.yamarent.com/2019/01/10/post-683/

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 山小屋グッズオンラインショップ
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

山小屋で販売されているノベルティをインターネットで購入できる
ヤマトリップショップ!
https://yamatrip.com/shop/

オススメグッズ紹介
本沢温泉
https://yamatrip.com/shop/item/list/honsawaonsen

本沢温泉に行った事がある方で、オリジナルグッズ購入できなかった、し忘れた方にオススメが、
入湯記念バッチ、入湯記念オリジナル手ぬぐいです。

本沢温泉オリジナルバンダナは、
八ヶ岳特有の植物、
硫黄岳山荘付近の群生地は国の天然記念物に指定されているキバナシャクナゲ、
横岳に多いチョウノスケソウ、
さらに、クロユリ、ミネウスユキソウ
横岳の稜線にあり、八ヶ岳では開いた花を見る事が難しいチシマギキョウが
デザインされていて、本沢温泉のみならず、八ヶ岳好きにはたまらないデザインです。

人気No1
赤石岳避難小屋オリジナルTシャツ
2020verも販売開始と同時に絶好調で売れております。
なんと、旧バージョンもかわらず、順調に販売中です
https://yamatrip.com/shop/item/list/akaishidakehinangoya

★ヤマトリップ
■Facebook
https://bit.ly/2AzakeA

■Instagram
https://www.instagram.com/yamatrip.fm/?hl=ja

■Twitter
https://twitter.com/Yamatripfm

ヤマトリップショップ
https://yamatrip.com/shop/

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 台風去って。。。     ~新宿店便り
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

どんどん変わる進路にドキドキしていた台風が去って
ちょっと蒸し暑い気がする10月半ば。。
服装が難しい。。。

10月と言えば「神無月」
神様たちが出雲大社に集まって会議をする月。とか
「無」には「の」と意味があり「神の月」という。等々諸説あります。
この神無月も旧暦の10月ということですから
これまた日本古来からの暦が意味することのようにも思います。

いずれにせよ「神」が付く呼び名の月
八百万の神々に感謝しながら見守られながら
10月もより充実したひと月を過ごしたいです
(もう半分過ぎようとしてますが)

巡る日々に思いを馳せつつ。。。
少しづつ日常を感じつつ。。

■今週の1品

今週の1品は、やはりこちら。。

山専用ボトルなんて
すごい名前ですが、長く温かさを維持してくれる1品です

ステンレスボトル(山専用ボトル)THERMOS   

なんだかんだ持ち運びやすい
新宿店では500mlが特に人気!

THERMOS ステンレスボトル 0.9L
メーカー希望小売価格:7,150円(税込)
新宿店頭価格:5,362円(税込)

THERMOS ステンレスボトル 0.5L
メーカー希望小売価格:6,050円(税込)
新宿店頭価格:4,537円(税込)

こちらの新宿店頭価格から10%OFFになるYamakara割も対象です!

新宿店頭のみでの販売です。※数量限定
※いつもお財布にYamakaraポイントカードを!笑

※お買い物はPayPay他クレジットカード決済もOK!
※Yamakara割も対象
(新宿店でのお受け取りの際には「Yamakaraポイントカード」を忘れずご持参ください)
※新宿店営業時間:12:00~19:00(定休日:月・火・祝)

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 山歩みちweb 今週のピックアップ
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【今週のオススメ記事!】
『ぼくらがベルグテックを選ぶ理由。』
富士山、屋久島から始める登山者にもっと広く深い山の世界を!
そう願い創刊した『山歩みち』の、もはや夏の定番連載となったミズノさんコラボの屋久島企画。
こちらの企画では、ミズノさんの
「ベルグテックEXストームセイバー6レインスーツ」
を紹介しております。
(最新号の山歩みち35号にも掲載中!)

Yamakaraの無料レンタルでも皆さまにお出ししているコチラの雨具は、
充分に水を弾き着心地も快適!さらにお手頃価格!

屋久島で活躍中のガイドさんたちが語るベルグテックのおすすめポイント、楽しい雨具談義と共に読んでみてくださいませ~。
https://www.mizuno.jp/outdoor/bergtech_select/?fbclid=IwAR1z8biDvvme1wL7rzCvUdxzBopPE4RaQ6LTrNiAbhg9aX-_RDlXh9yqvR8

山歩みちバックナンバーがヤマトリップショップで買えるようになりました!】
山小屋グッズ販売で話題のヤマトリップショップ、新商品もたくさん追加されましたね!
山歩みちも仲間入りをはたし、全号分の表紙と中身数ページを大公開中!!!
是非ご覧くださいませ(^○^)
◆ヤマトリップショップ 山歩みちページ
https://yamatrip.com/shop/item/list/3pomichi
山小屋グッズと合わせて、好きな山や山小屋が載ってる山歩みちも1冊買ってみてはいかがでしょうか~。

【SNSでもWEB記事更新情報や楽しい山情報を発信中!】
いいね&フォローよろしくお願いします!
●ツイッター
https://twitter.com/3pomichi_yahho
●インスタグラム
https://www.instagram.com/3pomichi_yahho/
●フェイスブック
https://www.facebook.com/3pomichi/

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ あとがき
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

10年以上ぶりに岩木山、八甲田山へ行ってきました。
山も紅葉ももちろんですがこのツアーの最大のおすすめポイントは酸ヶ湯温泉でした。
皆さん温泉を楽しんでくださったようでよかったよかった。
紅葉、そして実り食欲の秋。
GoToトラベル、GoToイートなど色々出てきていますが、
ツアー内容が楽しそう、行ってみたいと思っていただけるツアーを
これからも企画できるよう、まずは自分が楽しい旅を体験したいと
思う今日この頃です。

写真は岩木山山頂からの景色

スポンサーリンク

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *