【Yamakara通信0629】本格始動へ

6月20日からバスツアーが再開。
出発時など今までとは勝手が違いお客様もスタッフも最初は戸惑いもありましたが、
登り始めたらみんなそんなことは忘れて登山モードに。

今年は登りたいけど登れない山域もありますが、早く今までのように
山に出かけられる日がやってきますように。
その日までに山の体力を取り戻そう!!

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ Yamakaraよりお願い
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

新型コロナウイルス感染症対策の一環としてツアー参加時に
確認事項をご提出いただき感染拡大防止に努めていきたいと思っております。

質問事項を最終案内と一緒にお送りしております。
ツアー参加日の前日、もしくは当日集合までに必ずご記入・送信をお願い致します。
またバス乗車時に体温を測らせていただいております。
こちらもご協力のほどよろしくお願いいたします。

宿泊を伴うツアーにおきましては宿泊をする山小屋により寝袋、マット、インナーシーツ、枕カバー用手ぬぐい、タオル
コップ、体温計、ごみ持ち帰り用のジプロックetc…など必要となる場合がございます。
最終案内でご案内をいたします。ご面倒をおかけいたしますがご用意いただけますようお願いいたします。
※寝袋、マットはレンタルもございます。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 直前ですが残席あります。
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◎7月3日(金)発 尾瀬大縦走 3日間 57,800円 

https://yamakara.com/?p=21305 

東北一の高さを誇り、百名山で二等三角点持つ燧ヶ岳登山から始まり、
尾瀬の湿原を満喫、更に百名山至仏山も踏破する盛りだくさんな大縦走ツアー3日間。
今年は大清水~燧ヶ岳~尾瀬ヶ原~至仏山を歩きます。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ まだまだ間に合う7月のおすすめツアー
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◎7月11日(土)発白馬大雪渓コース 3日間 49,800円

https://yamakara.com/?p=20780

今年は白馬鑓ヶ岳から鑓温泉方面へのルートは通行止めとなっているため
どちらのコースも白馬の大雪渓を下山するコースを利用します。

◎7月11日(土)発八ヶ岳ガッツリ6座 南北縦走3日間 49,800円

https://yamakara.com/?p=22070

今年は南八ヶ岳で休業中の山小屋も多く、コースの変更はありますが、
十分がっつりと歩くコースとなります。
編笠山、権現岳、赤岳・横岳・硫黄岳・天狗岳の6座、麦草へ下山するコースとなります。

◎7月17日(金)発出羽三山 3日間 59,800円

https://yamakara.com/?p=20851

昨年は9月に催行されたこのコースをお花の時期に日程を変えて催行します。
羽黒山、月山、湯殿山と先達のお話を聞きながらの登拝となります。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ NTAレッスン始まります
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

コロナの影響で後半の
3、地図読み
4、初歩のロープワーク&ツェルト張り方が中止に。
第2弾が7月から始まります。5回シリーズ 20,000円

7月26日・29日テーピング南高尾

8月19日・23日ストックを使った歩き方湯坂道
9月23日・27日地図読み体験 北高尾
10月4日・7日三点支持 伊豆ヶ岳
11月8日・11日ロープワーク、ツェルト張り体験 青梅

https://yamakara.com/?p=23909

5回終了後には修了ツアーも計画中です。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ やまどうぐレンタル屋NEWS!
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

■テントレンタル20%割引!6月30日火曜日の予約までとなります!!■
ご注文の中にテントが含まれていれば、その他商品にも適用可能とします!
※Yamakara割との併用不可

1人用、1-2人用テントのレンタルが好調です。
やはり、人気は、モンベルステラリッジテントとアライテントエアライズになります
これから購入するのに、試してみたいとレンタルされた方や、
少しでも軽い方がいいと、アライテントエアライズをレンタルされた方など様々です。

アライテントエアライズ1のレビュー
2020年06月10日
今まで敷居が高くて手が出なかったテント、たまたまネットで見かけ、思い切って1人用テントセットをレンタルしてみました。
実際に組み立てて使用してみて良かったと実感しています。
思っていたより設営は難しくないですし、
中で寝てみて広さは問題無く(私は170cmですが、もっと背の高い人は少々窮屈かも?)

モンベルステラリッジテント2型のレビュー
by ミジー  2020年05月28日
長く使うものなので、山行のためだけではなく、購入前の検討としてもレンタルは有効に利用できますね。
助かりました。
清潔な管理と丁寧な梱包、そして返送用の送り状も同梱されていたので、
返却もスムーズにできました。
このテントは軽くてコンパクトですね。設営も本体はあっという間に建てられました。

テントレンタル一覧はこちら
https://www.yamarent.com/item/list/tent

クーポンコード:tentotd
・6/1~6/30のご予約に適用
・テントが含んでいる注文にのみ適用可能
※ご注文の中にテントが含まれていれば、全商品割引します!
・レンタル代金から20%割引
※レンタル代金が10,000円未満の場合は別途送料1,000円がかかります。
送料は割引対象外となります。
※Yamakara割との併用不可

詳しくはこちら;
https://staffblog.yamarent.com/2020/06/01/post-1832/

この機会に是非、ご利用下さい!

やまどうぐレンタル屋
https://www.yamarent.com/

■□ご利用後、商品レビューのご登録頂けませんか?□■
レビュー登録の仕方はこちら;
https://staffblog.yamarent.com/2019/01/10/post-683/

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆  ★大好評★山小屋グッズオンラインショップ
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

山小屋で販売されているノベルティをインターネットで購入できる
ヤマトリップショップ!
https://yamatrip.com/shop/

★南アルプス農鳥小屋手ぬぐい・・・まもなく到着予定・・・
6/29再度連絡したところ、近日中に送ります!とのことでした。
もう少々お待ちください。

★本沢温泉、赤岳頂上山荘、山びこ荘、赤石岳避難小屋のオリジナルTシャツとマスクが
今週中に公開予定です!

公開次第、下記Facebook、Instagram、Twitterで発表しますので、
是非、フォローお願いします。

★ヤマトリップ
■Facebook
https://bit.ly/2AzakeA

■Instagram
https://www.instagram.com/yamatrip.fm/?hl=ja

■Twitter
https://twitter.com/Yamatripfm

ヤマトリップショップ店長
https://yamatrip.com/shop/
松原 慶明

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ とにかく暑い。。いかに快適に??   ~新宿店便り
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

梅雨の中休み。。。
だったかのように今日でした。

どんなに白物家電が進化しても
お日様や自然に吹く風には勝てない気がしています。

お日様の香りがする洗濯もの。
やはり気持ちがよいですよね。。

自然の風を感じながら
少しづつ日常を感じながら。。

◆今週の1品

この季節は早く乾いてくれる速乾性のもの
汗をたくさん吸ってくれる吸汗のもの
愛用したいです。

その愛用品、買った時の力が復活する。。
と評判の1品をご紹介です。

ちょっと訳アリなので新宿店でのみの販売となります。※数量限定

実はリピーターが多いこの1品
一度使って効果を知ると、やっぱりこれ。と思って止められないとの声。

NIKWAX ベースウォッシュ 
https://is.gd/117p8l

新宿店価格:407円(税込)

まずは洗ってみましょう!※注!雨具用ではありません

ベースウォッシュで洗っただけでも復活は復活ですが
ここでもう一つ加えるとさらにパワーアップ!

NIKWAX ベースフレッシュ
https://is.gd/TLg2Yz

新宿店価格:357円(税込)

そして…コンディショナーを。※注!雨具用ではありません

お気に入りの1枚も
山歩き用はもちろん
普段着でも愛用してる数枚も
消臭・柔軟効果や吸汗速乾効果が蘇ったとしたら…

こんなうれしいことないですね!
ぜひお試しください。

ちょっと訳アリなので新宿店でご確認・ご納得いただいてから
遠慮なくお買い上げくださいませ!

そしてこの季節だからこその快適な山歩きを!

※注!雨具用ではありません

※PayPay他クレジットカード決済もOK!
※Yamakara割も対象
(新宿店でのお受取りの際には「Yamakaraポイントカード」を忘れずご持参ください)
※新宿店営業時間:12:00~19:00(定休日:月・火・祝)

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 山歩みちweb 今週のピックアップ
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【New!山歩みちバックナンバーのお申込ページができました!
前々からリクエストをいただいていた皆様、お待たせしました!1冊300円で販売中です。
そしてクレジットカード決済も導入!
振込手数料を気にせず済みますので、1冊からお気軽にお買い求めくださいませ!もちろんまとめ買いも大歓迎!
(銀行振込も今まで通り可能ですので、ご都合の良い方で。)
「本当にフリーペーパー?」と驚かれるくらい、毎度、濃厚な内容をお届けしている『山歩みち』。
もちろんそれは001創刊号からずっと同じで、載せている特集やインタビュー、
山の豆知識などは、時間が経ってから読んでも有用なものばかりかと思います。
皆様の山歩きの楽しみ方を広げる一助になれば幸いです!
お申込はコチラから!
https://3pomichi.com/backnumber

【今週のオススメ記事!】
◆限られたスペースを有効に使おう!ザックのパッキングのコツ
>>詳細記事はこちらから
https://3pomichi.com/5556

◆登山計画にとって大切な現地情報の調べ方・まさかのしくじり失敗談
>>詳細記事はこちらから
https://3pomichi.com/5576

★SNSでも更新情報を発信していますので、
いいね&フォローお待ちしております!

●ツイッター
https://twitter.com/3pomichi_yahho
●インスタグラム
https://www.instagram.com/3pomichi_yahho/
●フェイスブック
https://www.facebook.com/3pomichi/

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ Yamakaraかわら版
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◎Yamakaraかわら版で先週よく見ていただいた記事は

1.6月1日以降のYamakaraツアー運営方針について
2.2020年 6月 20日(土)山梨県の乾徳山に行ってきました
3.いつもと違う陣馬山へ
4.【Yamakara通信0622】withコロナ登山 準備編
5.新型コロナウィルスへの対応について

ツアーについて、参加者の皆様にもご協力をお願いする事項がございます。
詳しくはかわら版にてご確認お願いします。

https://kawaraban.yamakara.com/

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 次回水曜のZoomkaraは
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

Zoomkara#14「Yamakara2021年ツアー延長戦」 

https://us02web.zoom.us/j/89468195710

ミーティングID: 894 6819 5710
現在造成中の最新ツアー情報と共に2021年ツアーもご紹介!

毎週水曜日 19:30~
皆様お待ちしております!
YouTubeでもご案内中 お時間合わない方は登録お願いします。
http://www.youtube.com/channel/UCo-YgZ2zrvomNm3lgqlEYJg?sub_confirmation=1

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆  屋久島だより
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

コロナ事情により延期となっていた
光インターネット工事も無事終わり
屋久島事務所にも光回線が整いました。
自粛期間が終わり7月から
ツアーも催行予定なので
屋久島からの近況をブログなどで
発信できればとおもいます。

取り急ぎm数記事かいたので
良かったら見てみてください。
またよーちゃんの駆け出しガイドブログ
も不定期更新予定です。

縄文杉登山バスを下見してきたよ
https://fmt-yakushima.com/15872

登山道整備に行ってきたよ
https://fmt-yakushima.com/15826

屋久島来島自粛再開について(with コロナ事情)
https://fmt-yakushima.com/15742

駆け出しガイドよーちゃんのブログ
https://fmt-yakushima.com/category/yosukeblog

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ あとがき
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

巻頭の写真は都民の森から三頭山。
梅雨のこの季節ならではのショットで雨の中のトレッキングも
良いものだなぁと思わせる一枚でした。

建物の中で過ごすことが増えてきてしまっているので
7月になったら外に出て深呼吸。

 

担当:渡辺やすえ

スポンサーリンク

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *