【Yamakara通信0427】いつもと違うGW

1週間ぶりに出かけたら桜も終わりハナミズキの花がきれいに咲き始めていました。
次は藤?つつじ、アジサイのころには出かけられたらいいな。
自然はいつも通りに粛々と進んでいるようです。

弊社でもテレワークでの作業が続いております。
季節、曜日の間隔がずれないように、普段よりもいっそう
スケジュールを立てておかないといけないようです。

今年のGWは我慢の時。外出自粛が続いていますが、おうち時間を楽しみましょう。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 【重要】Yamakaraからのご案内
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

緊急事態宣言に対する弊社対応について(4月8日)

4月7日、安倍総理大臣から「緊急事態宣言」が出されました。

新型コロナウイルス感染拡大を予防する様々な取り組みがされる中、弊社もこの宣言を重く受け止めております。

お客様、スタッフの安全を第一に考え、5月6日まで以下の通りとさせていただきます。

・すべてのYamakaraツアーの中止
・やまどうぐレンタル屋の新規申込受付の停止
・スタッフの休業(一部業務をテレワークで行います)

専門家会議でも提言されていた通り、皆が協力すれば収束を早められるものです。

一人一人の自覚が試されています。

夏には元気に皆様とお会いできることを心から祈っています。

現在のところは上記の対応ですが、今後、更なる対応をすることになった場合には、
参加者の方々にはメールで、その他HPなどでお知らせさせていただきます。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ Yamakaraかわら版
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

最近ネット上では家の中でできる運動動画などがアップされています。
Yamakaraかわら版でもご案内させていただいています。

◆登山体操 山登りずむって知ってますか?
https://kawaraban.yamakara.com/yamakaranews/yamanoborizumu/1948/

こちらの動画を見ながらやるのはちょっと難しいかもしれませんが
耳に残るリズムに合わせてやってみてはいかがですか?

また最近Twitter見ていますか?
先週から日本百名山を北から1座ずつ山歩みちで紹介中。
Yamakara Twitterでもご案内しています。

YamakaraTwitter
https://twitter.com/Yamakara_com

Yamakaraかわら版
https://kawaraban.yamakara.com/ 
最近皆さんに読んでいただいている投稿はこちら

1.緊急事態宣言に対する弊社対応について
2.【Mizuyoだより】2019年7月16日~19日 羅臼・斜里・雌阿寒岳に行って来ました!
3.登山体操 山登りずむって知ってますか?
4.2019山音はじめにいってきました
5.【Yamakara通信0420】うちで過ごそう

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 屋久島だより
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

山に行けない日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
以前のメルマガでもお伝えした事はありまししたが時間ができた今だからこそ
もう一度オススメしたい動画屋久島高校の演劇部の作品紹介をします。

昨年の高校演劇全国2,500高中の2位に輝き夏の国立劇場でも上演されました。
タイトルは『ジョン・デンバーへの手紙』
 屋久島の自然保護運動のために立ち上がり、『屋久島からの報告』という記録映画を作られた、
屋久島在住の大山勇作先生の活動実話を元に、演劇部顧問の上田美和先生がオリジナル脚本を起こしたものです
(大山先生の活動が基になって、当時、林業で沸いていた屋久島でも環境保護の機運が高まり、
屋久島の日本初の世界自然遺産登録につながったとのことです)

今年のYamakara花山歩道のツアーでは大山先生をゲストに迎え
初日にこの辺の話をお聞きする時間として「屋久島時間」というものを設けています。
残念ながら4月のツアーは不催行となりましたが、
コロナ渦が早く収束してツアーだけではなく「屋久島時間」も皆さんに提供できる時が来るのが待ち遠しいです。

昨年の演劇部の演目なので、もうライブで見る事はできませんが
youtubeに関係者の方が動画をupされていますので是非ステイホームの今、お家で自然保護について考えてみてください。

最終公演「ジョン・デンバーへの手紙」作:上田美和 於 屋久島離島開発総合センター
https://www.youtube.com/watch?v=EQ1l3Gjm7zw&feature=youtu.be

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ いつもの春より     ~新宿店便り
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

どうであっても時は巡り
あっという間に4月も下旬です。。

お変わりないですか?

これまではもっと初夏のような日があったように思うこの時期。
今年は冷たい北風を感じたり
大雨警報が届き、急に大量の雨が通り過ぎたり。。。

それでも出かける予定がないと
慌てることなく妙に落ち着いた気分で過ごせます。笑

いつもの春よりあるがままを受け入れる。。
今はおうち時間を有効に。

■今週のお知らせ

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策について
安倍総理より「緊急事態宣言」が全国に出されました。

新宿店においても
お客様、スタッフの安全を第一に考え、5月6日(水)まで休業としております。

上記以降の対応に関しては、今後の状況を鑑みて、
YamakaraメルマガやHPなどで改めてお知らせいたします

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ やまどうぐレンタル屋NEWS!
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

■登山道具メンテナンス情報■
Yamakaraツアーに同行した際に、帰りのバスで案内することがある、
登山道具メンテナンスについてです。

レインウェア編:
1、中性洗剤で洗濯
柔軟剤や漂白剤が入ったもの、又は、粉洗剤はNGです。
洗いすぎもよくないですが、汚れたままよりは、洗った方がよいです。
そもそも乾きやすい素材なので、脱水は不要です。
2、撥水処理
毎回、撥水処理をする必要はないと思いますが、スプレーより、液体タイプがオススメです。
スプレーですとむらができてしまう可能性が高いためです。
3、乾燥
熱を加えると、撥水機能を回復することができるので、
熱乾燥機又は自然乾燥後に、低温やあて布をしてアイロンでもOK。
※アイロンを使用する場合は、生地をこがしてしまわないように温度に注意して下さい

ポイントは、
汚れたままにしないこと
洗う洗剤は専用洗剤や、中性洗剤を利用、
熱を加える
です。

是非、試して下さい。

やまどうぐレンタル屋
https://www.yamarent.com/

■□ご利用後、商品レビューのご登録頂けませんか?□■
レビュー登録の仕方はこちら;
https://staffblog.yamarent.com/2019/01/10/post-683/

やまどうぐレンタル屋店長 松原

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 山歩みちweb 今週のピックアップ
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

三歳児レベルの登山速度がコースタイムで歩けるようになるまでの日常トレーニング法

トレーニングを頑張ろうと思っても挫折するのは、生活と別枠で時間を取ろうとしているからなのかもしれません。
日常生活にいかに溶け込ませるか知恵を絞って、自動的に毎日トレーニング!

>>詳細記事はこちらから
https://3pomichi.com/3843?utm_source=y200427&utm_medium=mail

SNSでも更新情報を発信していますので、
いいね&フォローお待ちしております!

●ツイッター
https://twitter.com/3pomichi_yahho
●インスタグラム
https://www.instagram.com/3pomichi_yahho/
●フェイスブック
https://www.facebook.com/3pomichi/

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ あとがき
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

今週末はもう5月だと言うのに、夏のように暖かいかと思うと
冬のように寒く感じる日もありどうも身体がついていきませんね。
日々我慢比べ(何と?)のようになっていますが、負けてはなるものか。
現在巷で人気の?zoomを活用するためにらめっこ。

stay at home

こんな時でないとできないことに時間を有効利用しています。

巻頭の写真は昨年5月の上高地

Yamakara担当:渡辺やすえ

スポンサーリンク

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *