【Yamakara通信0928】高い山にはまだ雪が

4月も下旬となり、気温もたかくなりました。
昼間は日なたにいれば暑いくらいですね。
ただ山の上はまだまだ雪があるところがあります。
春の息吹を感じながら歩ける気持ちいい季節になってきました。
しっかりと感染防止対策をして自然の中に出かけてみませんか?

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 2021年キャンセル規定変更とキャンセル時のお願い
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

いつもYamakaraツアーにご参加いただき誠にありがとうございます。
皆様に大事なご案内がございます。

新型コロナウィルス感染症対策の一環として2020年度はキャンセル料はいただかない事とさせていただいておりましたが、
2021年1月出発分よりお客様都合でのお取消(別ツアーへの変更含む)には以下のキャンセル料が発生いたします。

キャンセルはお客様がツアーを申し込みされた際
申し込み完了のメールが届きます。
メール内に
-現在お申し込みいただいているツアー -
という欄があり、申し込みをされているツアーごとにリンクが貼られております。
こちらよりキャンセルをお願いいたします。

こちらからキャンセルをしていただき、キャンセル完了メールが届いた時点で
キャンセル料を計算させていただきます。

フィールド&マウンテン宛ではなく個人宛にキャンセルの依頼をされる事例がございます。
ツアー催行直前の場合は特に手続きに支障がきたします。
直前であっても通常のキャンセルと同じ手続きをお願い致します。
当日キャンセルの場合は緊急時の連絡先となっているスタッフの携帯にご連絡願います。

また問い合わせのメールなどでキャンセルを依頼された場合は、
依頼した時点ではなく、弊社でキャンセルを確認した時点となります。
キャンセル料が発生しないギリギリでの問い合わせはキャンセル料が発生してしまう可能性もございます。
前もってキャンセルをお考えのお客様は早めに手続きをしていただく、
またはご自身でキャンセル手続きをしていただくなど対応をお願いいたします。
キャンセルボタンが機能しない場合はカスタマーセンターにお問い合わせください。

□;旅行開始日の前日から起算してさかのぼって、
20日目 に当たる日以降は、旅行代金の20%
(日帰り旅行にあっては7日目より)7日目に当たる日以降は、旅行代金の30%
旅行開始日の前日は、旅行代金の40%
旅行開始当日、出発前(集合時間前)は、旅行代金の50%
旅行開始当日、出発後(集合時間後)は、旅行代金の100%
のキャンセル料がかかります。
詳しくは旅行条件書( https://www.yamakara.com/home/?page_id=3507)をご覧ください。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ カスタマーセンターからの重要なご案内
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【ツアー代金のお支払及びお預り金につきまして◆重要◆】
ツアー代金は、お申込完了後、速やかにお支払いただけますようお願い申し上げます。

ツアー出発日まで40日を切ってもツアー代金のお支払が確認できない場合、
お預り金があるお客様におかれましては、弊社にてお預り金より差し引きし、
ツアー代金を「お支払完了」とさせていただきますのでご了承ください。
差し引き後の残額がお客様のお預り金として継続されます。

ご返金やご参加のキャンセル、またポイントでのお支払を希望されるお客様は、
お早めにご連絡またはお手続きいただけますようお願い申し上げます。

【キャンセル・レンタル申込は各種メール内の専用フォームからお願いします◆重要◆】
メールでキャンセルやレンタル申込についてご連絡いただきますと
弊社にて受付・登録させていただくまでにお日にちを跨いでしまった場合、
キャンセル手数料が発生したり、レンタル品のご用意が間に合わなくなってしまう場合がございますのでご注意ください。

●●レンタル申込時注意事項●●
・申込期日は【出発日1週間前まで】となっております。期日を過ぎますとフォームのご入力ができなくなりますのでご注意ください。
・サイズのあるもの(靴、雨具など)は都度サイズを明記してください。
・申込がない、サイズが不明などの場合は準備ができない為、当日ご用意できかねます。
 特に冬の装備などが不十分な場合は命取りになる危険性がある為、必ず何が必要か確認し
 前もってお申込いただけますようお願い致します。

[積雪、残雪、岩場のツアーで必要な特殊装備(※無料※)]
https://kawaraban.yamakara.com/yamakaranews/20210104yamakaratourrental/6236/

また、2020年12月1日に弊社にてホームページのURLの変更を行った影響で、
それ以前に発行されたURLが無効となってしまっております。
ご参加予定ツアーの各フォームURLは、該当ツアーの申込案内メールの他にも、
Yamakaraツアーの申込案内メールはじめ各種メールに更新されたURLが記載されておりますので、
日にちの新しいメールにて「現在お申し込みいただいているツアー一覧とURL」をご確認いただけますと幸いです。

お困りの際はお気軽にお問い合わせください!

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 
◇◆ PayPay支払いのご利用について  
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【Yamakaraツアー代金のお支払い】

Yamakaraツアー参加時に次回以降のYamakaraツアー代金の
 お支払いが可能です。

お困りの際はお気軽にお問い合わせください!

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆フォトブックの受け渡し方法が変わりました
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

今までフォトブックが出来上がると郵送をさせていただいておりましたが、
住所不明などで戻ってきてしまうものも多く発生しておりました。
4月より、フォトブックが出来上がりましたら
ツアーに参加されたお客様にメールでご連絡をいたします。
メールが届いてから3か月間新宿店で保管をしております。
ツアー出発の際など新宿店にお越しの際
お受け取りいただくようお願い致します。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 
◇◆ NEWツアー
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◎大キレットに挑戦 4日間 
出発日:2021年07月30日(金)
ツアー代金:99,800円

https://www.yamakara.com/course/330/attendance-form/secret

こちらのツアーは山岳ガイドの安倍仁さんがガイドをします。
ショートロープを利用する箇所があるため3名限定。
現在参加希望のお客様を募っている状態です。
・7/30 上高地~横尾山荘 泊
・7/31  横尾山荘~氷河公園~南岳小屋 泊
・8/1  南岳小屋~北穂高小屋、または涸沢ヒュッテ 泊
・8/2 涸沢~上高地の行程となります。

=参加条件=
・Yamakaraのツアーに参加したことのあるお客様
・トレーニングとして6月30日~7月1日の2日間赤岳・阿弥陀岳に参加できるお客様
(茅野集合解散)

ご参加いただけるお客様には追ってご案内をさせていただきます。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 
◇◆ おススメのツアー
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◎東北地方最高峰を踏破 燧ヶ岳 2日間
出発日:2021年7月2日(金)出発
ツアー代金:34,800円
https://www.yamakara.com/home/?p=16863

今年もやります、尾瀬の百名山ツアー。
燧ヶ岳は尾瀬国立公園内にある火山であり、至仏山と並ぶ名山です。
火口には俎ぐら(マナイタグラ, 2346.2m)と柴安ぐら(シバヤスグラ, 2356m)があり、
東北地方最高峰となっています。今回は趣のある山小屋・長蔵小屋に宿泊します。

◎尾瀬ヶ原の風景を一望 至仏山 2日間
出発日:2021年7月3日(土)出発
ツアー代金:27,800円
https://www.yamakara.com/home/?p=3194

鳩待峠から小至仏山を経て山頂を目指します。
山頂から360°の眺望が利き、平ヶ岳や燧ケ岳・会津駒ヶ岳などの百名山の他、
谷川連峰や日光連山などを望めることができます。

◎大雪十勝トムラウシ 4日間
出発日:2021年6月18日(金)、7月22日(木・祝) 出発、2021年9月11日(土)
ツアー代金:99,800円(6/18、9/11出発)、109,800円(7/22出発)
https://www.yamakara.com/home/?p=14898

北海道大雪山系の旭岳、十勝岳、トムラウシ山にそれぞれ日帰りで登ります。
毎年大人気のこちらのツアー、満席御礼につき追加設定出しました。
7/22出発はまだ若干空きがございます。

◎本沢温泉から硫黄岳へ 2日間
出発日:2021年05月29日(土)
ツアー代金:32,800円
https://www.yamakara.com/home/?p=27700

天空の野天風呂だけだとちょっと勇気がと思っている方がいたらいけないのでご案内。
今年も日本一高いところにある白馬鑓温泉は営業しないことになったので
日本一?高いところにある温泉に入りたい方は本沢温泉へ。
冬の間はさすがに寒くて入ることのできない天空の野天風呂にも入れますよ!
今年は花の咲き始めが例年より早いのでツク○○サも咲いているかも?

◎天空のポピー鑑賞と大霧山ハイキング(ワンデー)
出発日:2021年5月27日(木)
ツアー代金:12,800円
https://www.yamakara.com/home/?p=20688

埼玉県皆野町にある大霧山山頂に、真っ赤に染められたお花畑。
広大な場所に咲くポピーは「天空のポピー」と呼ばれています。
大霧山は比企三山(堂平山・笠山・大霧山)の一つに数えられる外秩父(奥武蔵)の秀峰。
山頂からの眺めは抜群です。

◎百蔵・扇山(現地発ワンデー)
出発日:2021年05月12日(水)
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/home/?p=21717

※平日設定は鳥沢集合ではなく四方津駅集合となります。
(平日は鳥沢からのバスが運休の為)
百蔵山は山頂から富士山が美しく見える「秀麗富嶽十二景」に選ばれている山。
登っている間に振り返ると富士山が!!
富士山に応援されながら登っているような錯覚が(笑)
※5月16日は満席となっております。

◎青木ヶ原樹海(ワンデー)
出発日:2021年05月15日(土)
ツアー代金:12,800円
https://www.yamakara.com/home/?p=8990

富士山麓の原生林と洞窟探検。
現地のガイドによる青木ヶ原樹海のご案内。
噴火に依って流れた溶岩流上に発達した原生林と洞穴を巡ります。
5月、新緑の季節。最近深呼吸をしていないな?という方はぜひご参加ください。

◎日向山(ワンデー)
出発日:2021年05月16日(日)
ツアー代金:12,800円
https://www.yamakara.com/home/?p=16602

白砂の天空のビーチ日向山。
日帰りで登っていける手軽さと急に目の前にビーチが飛び込んでくるという驚きに
人気の花崗岩の山。
天気が良ければ目の前に次に登りたいと思う山々が見えてきます。
夏に向けてのトレーニングに最適です。
※5月8日は満席となっております。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 
◇◆ 今年はみんなで富士山に登りましょう!
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◎富士登山・プリンスルート《山小屋ご来光コース》 1泊2日

出発日:2021年7月16日(金)、7月24日(土)、7月30日(金)、
8月7日(土)、8月14日(土)、8月20日(金)、8月28日(土)
ツアー代金:29,800円

https://yamakara.com/?p=1829

今年も富士山登山のシーズンがやってきます。
Yamakaraツアーではこだわりのプリンスルートで登頂を目指します!
富士山登山のルートは一つではありません。
全ルートの中から登山初心の方にもおススメのプリンスルートで山頂までご案内します!
山小屋での夕食はおかわり自由のカレーライス!スパイシーで美味しいと人気です。
まだ行った事のない方はもちろんの事、
1度行ったことのある方もぜひプリンスルートで行く富士山ツアーにご参加下さい。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 
◇◆ 花冷えの頃を思い出す・・・           ~新宿店便り
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

風が強かったり
寒暖差があったりですが
日中暖かくてもまだまだ油断は大敵・・・です。

◆今週のお知らせ

新宿店は、GW期間中も新宿店の暦通りに営業中です。

GW中の定休日は
・4/29(祝日)
・5/3~5/5(祝日)
となります。

ご来店をお待ちしております!

新宿店では
※お買い物はPayPay他クレジットカード決済もOK!
※Yamakara割対象商品あります
(新宿店でのお受け取りの際には「Yamakaraポイントカード」を忘れずご持参ください)
やまどうぐレンタル屋でレンタルご利用時もYamakara割対象です
※新宿店営業時間:12:00~19:00(定休日:月・火・祝)

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ やまどうぐレンタル屋NEWS!
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

山岳用とキャンプ用テントを詳細します。

軽量で組み立てが簡単な山岳テントと、
大きな前室がついているなどのキャンプ用のテントがあります。

山岳用テント一覧はこちら
https://www.yamarent.com/item/list/tent

人気は、モンベルのステラリッジテント。
1型(1人用)、2型(1-2人用)、3型(2-3人用)、4型(3-4人用)、6型(5-6人用)
定員より1人少ない人数で利用して、荷物も置ける程度の大きさになります。
少しでも荷物を軽くするためにという場合は、定員でテントを利用されています。

ステラリッジテントの特徴
 長年に渡り、多くの登山家やアウトドア愛好家から支持され続けてきた「ステラリッジテント」。
世界トップクラスの軽量性と、過酷な環境下に耐え得る高い剛性を備えます。
素早い設営を可能にした、独自のオートセットアップ・スリーブエンドを搭載。
雨や、降雪時など、さまざまな環境下でも素早く設営可能です。

キャンプ用テントレンタル一覧はこちら
https://www.yamarent.com/item/list/te_tent1

キャンプ用テントで人気は、DODのカマボコテント
家族や友人グループで利用される方が多く、
【4-5人用キャンプテント】【マット・シート付き】DOD カマボコテント3M
のレンタルが好調です。
詳細はこちら https://www.yamarent.com/item/detail/te-706.html

広いリビングを備えた2ルーム型トンネルテント&
カマボコテント3M用グランドシートとインナーマットがセットになった商品!

日本ならではの気候やキャンプサイトの大きさに合わせて設計された、
オールシーズン対応の2ルーム型トンネルテントと
3Mにぴったりのサイズのグランドシートとインナーマットでより快適なキャンプを実現可能です。

コンパクトな収納サイズながら、大人10人がくつろげる程のリビングスペースを備えており、
ファミリーキャンプからグループキャンプまで幅広く活躍します。

やまどうぐレンタル屋
https://www.yamarent.com/

■□ご利用後、商品レビューのご登録頂けませんか?□■
レビュー登録の仕方はこちら;
https://staffblog.yamarent.com/2019/01/10/post-683/

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◇◆ 山小屋グッズオンラインショップ
◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

山小屋で販売されているノベルティをインターネットで購入できる
ヤマトリップショップ!
https://yamatrip.com/shop/

【涸沢ヒュッテ】涸沢ヒュッテロゴ入り ナルゲンボトル16oz 約500ml
人気のカラーで欠品してりました、
スプリンググリーンとクレメンタイン在庫、少しですが増えております。
https://yamatrip.com/shop/item/list/karasawa-hyutte

袋をあけた瞬間にかおるコーヒーのいい匂い。
【槍平小屋】オリジナルコーヒーバッグ5個セット 900円
https://yamatrip.com/shop/item/detail/yaridaira-k5.html
リピーター続出してます!!
飛騨にある人気の喫茶店『緑の館』の焙煎所で、
良質な豆を厳選してブレンドしています。
【賞味期限2021.5.26(窒素ガス充填で長く鮮度を保ちます)】

人気No1
赤石岳避難小屋オリジナルTシャツ
赤石岳避難小屋オリジナルTシャツ
2020verも販売開始と同時に絶好調で売れております。
なんと、旧バージョンもかわらず、順調に販売中です
https://yamatrip.com/shop/item/list/akaishidakehinangoya

泣きたい時は山に来い!!
変態レベルのやま好き 酒好き
三度の飯と 山が好き!! 酒も好き

と強いメッセージと管理人さんのイラストがプリントされたTシャツ。

★ヤマトリップ
■Facebook
https://bit.ly/2AzakeA

■Instagram
https://www.instagram.com/yamatrip.fm/?hl=ja

————————————

先週は開通したばかりのアルペンルートを通り、立山雄山へ
行ってきました。お天気にも恵まれ雪景色のアルペンルートを抜けて
室堂に到着。そこはまだ一面雪の世界。
やはり標高が高い場所は違いますね。
アタック日も快晴でしたが雪の立山雄山は歩行時間はそんなに
長くありませんがなかなかでしたよ。
5月に行く方は心して臨んで下さい!
雄山はちょっとハードルが高い方は来年は室堂スノーシューツアー
やりますのでぜひそちらにもご参加下さい。

Yamakara担当:中野太郎

————————————
Yamakara
https://yamakara.com/ 
株式会社フィールド&マウンテン 
観光庁長官 登録旅行業 第2097号
一般社団法人日本旅行業協会正会員 
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-13-7 大和家ビル6階 
————————————
メルマガ配信停止希望の方はこちら
https://v.bmb.jp/bm/p/f/s.php?id=yamakara&mail=nakano.taro%40field-mt.com&no=7

メルマガ配信を停止すると、「Yamakara通信」「ヤクメル」ともに配信停止されます。
どちらかの継続ご希望の方は、以下のリンクから再度お申し込みください。
https://v.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=yamakara&task=regist
————————————

スポンサーリンク

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *