6月8日金峰山・瑞牆山に行ってきました!
6月の第2週、雨予報の中決行された金峰山・瑞牆山縦走ツアー。 やや厳しいコースタイムでしたが、皆さん無事に下山することができました! 金峰山・瑞牆山は奥秩父の名峰と名高い2000m級の山々で、いずれも日本百名山に選定されています。 荒々しい山容が魅力的で、奥秩父とは思えない(?)ほどカッコいい山ですね。 特に瑞牆は日本のクライミングのメッカとも言える場所でして、 弱いながらもクライミングを嗜む自分にとってはいずれ訪れたい山の1つでありました。 いつも通り新宿を7:30に出発し、中央道経由で3時間半ほどかけて廻り目平キャンプ場へ。本ツアーの担当ガイドは浜島一郎さんでした! 意外にも雨は降っておりません。ありがたい!登山道の隣を走る沢の音に癒されます。いいお天気で皆さん元気いっぱいです。気持ち良い樹林帯を進むと3時間ほど歩くと…「あとすこし!」もう一踏ん張りですね。
一旦小屋に荷物をデポして山頂アタックです。初めはガスが出ていましたが、 山頂を満喫しているうちにガスが晴れてきました!五丈岩がくっきり見えます!
いつも通りヤマカラバナーを掲げて集合写真!…を撮るはずだったのですが、 バナーが入っているはずの袋にはなぜかゴミ袋が…みなさん申し訳ありませんでした…。 小屋に戻ってすこーしお酒とおつまみを楽しんだら、いよいよ晩御飯です。大ぶりなお肉! 美味しいポテトサラダにメロン!そしねワイン!!これは本当に山の中なのか…!?
2日目は朝からあいにくの霧雨です。とはいえ雨足は弱く、しっとりとした山 歩きが楽しめました。これはこれでひんやりとして気持ちいいですね! シャクナゲがとっても立派に咲いてます。![]()
大日岩は大迫力の岩壁!登攀欲が掻き立てられますね!! 富士見平小屋を過ぎるとちらほら鎖場が始まります。慎重に慎重に…。
濡れている分ちょっぴりスリリング。3点支持でしっかり登っていきます。 ついに瑞牆山頂!背景は真っ白!!絶景ですね…!せっかくなのでバナーの代わりにゴミ袋を広げています(?)鎖場は下りが核心ですね。疲れていますが、登り以上に慎重に…。富士見平まで戻ってきました! あとは下りのみです。14時過ぎには瑞牆山荘へ到着!小屋を出たのは5時半ですから、長い長い1日でした。皆さんお疲れ様でした!
雨もありましたが、総じて楽しい山行になったのではないでしょうか。 みなさん次回のツアーでまたお会いしましょう!お疲れ様でした! スタッフ:杉山
スポンサーリンク