2019 8/30-31 富士山(山小屋ご来光)に行ってきました!
8/30、8/31で富士山に行ってきました!
富士宮5合目に到着するとバスが揺れるほどの風が吹いており、元々はプリンスルートを通る予定でしたが危険なので富士宮ルートに変更。
雨は降っていませんでしたがガスと風が心配、、、。
啓子ガイドより風で体が持っていかれないように耐風姿勢をとりましょうとのこと。

6合目雲海荘にて。
いつもは外国人で溢れかえっているこの山小屋周辺ですがなかなかこの天候だと人はいませんでした。
https://kawaraban.yamakara.com/wp-content/uploads/2019/09/img_8398.mov
↑新7合目に向かう途中の様子です。
しっかりと重心を下に集中させないとよろけてしまいそうな風。ザックカバーも度々外れました。

ガスが晴れてきました!
下界に見えるのは通過してきたご来光山荘、雲海荘、そして5合目登山口。左手にはプリンスルートで通る予定だった宝永山が見えます。
そしてさらに遠くには御殿場口の駐車場、愛鷹山、駿河湾などなど…。
眺望のいいうちにパシャり笑
上には宿泊予定の山小屋が見えてはいますが見えてから長い、、、
晴れていたのもつかの間、またすぐにガスがかかって強風にあおられます。
元祖7合目に到着する直前には前に進めなくなる場所もありました。
なんとかこの日宿泊する山小屋、山口山荘へ到着!
小屋の方達が温かく迎え入れてくださりました。
急遽決まった小屋でしたがありがとうございました!
温かいお茶を頂いて落ち着いたところで夕食のカレー。
みなさんお腹が空いていたのでペロリと完食でごちそうさまでした!
夜はなんと満天の星空!
写真では伝わらないですが夏の大三角、天の川、春の大三角など、、、お客様に説明してもらいました笑
明日もこんな感じで晴れてくれたらと願いながら就寝。
朝、一瞬ですがご来光を見ることができました!
ただ風が昨日と同じくらいあり、これから頂上に向かうにつれ強くなることもあり残念ながら下山に。
ただ下りも安全ではないので気をつけて下りましょう。
下に降りてくるとだんだんと晴れてきました。
時間もあるので行きにいくことのできなかった宝永山の方へ足をのばすことに。
ここは宝永大噴火によってできた富士山最大の側火山。
この日は上の方がガスで見えませんでしたが晴れていればマグマが冷えてできた岩脈群も見ることができます。
周辺を散策してまた5合目の方まで戻ります。

今回は天候の影響で山頂の方まで行くことができず残念でしたが、来年また是非参加していただければと思います。
そして一緒に日本一の頂を目指しましょう!
次行くときは晴れますように!
yamakara:啓子ガイド、スタッフ河田