白馬三山(大池コース)は3日間は渋滞の影響で4日間に
白馬三山縦走、全員完登しました。
おめでとうございます!!
白馬三山(しろうまさんざん)とは、富山県と長野県にまたがる3
白馬岳は日本百名山
今回のスタートは栂池高原スキー場から。
白馬大池山荘目指します。
大岩の登山道を登って乗鞍岳を通過して山荘到着。
二日目は時間の余裕があったので、のんびりスタート。
天気に恵まれ、花も沢山咲いていて気持ちのいい稜線歩きでした。
小蓮華山山頂では、本当に素晴らしい景色で皆さん大満足。
皆さん上機嫌で再びスタートして、一座目の白馬岳(2932m)
白馬岳山頂の景色も抜群でしたね。
景色を堪能して、二日目のお宿の白馬山荘に到着。
白馬山荘のデカさには、皆さんびっくり。
この日は満室で、800人近くいたことになります(笑)
三日目は残りの二座アタックと下山、ハードな行程です。
日の出前の4時にスタート。
この日も文句無しの天気で、日の出を見ながらの稜線歩き。
杓子岳(2812m)、白馬鑓ケ岳(2903)を登頂していき、
白馬鑓温泉で休憩をして、再び下山スタート。
ここからの下山がかなり厳しかったです。
日差しが強すぎて酷暑で、自分もさすがにバテました(笑)
暑さと長丁場の行程でしたが、事故もなく無事下山。
皆さん、本当によく頑張りました。
天気に恵まれ最高の景色を見せてくれた白馬三山縦走、
帰りは想定外の渋滞にハマり、本当に本当に大変でした…
お疲れ様でした。
Yamakaraスタッフ:中村

スポンサーリンク